しらす入り七草がゆ

tsurezure @cook_40045270
淡泊になりがちな七草粥。しらすと、炒めた七草でコクのある美味しいおかゆになります。
このレシピの生い立ち
シラスの出汁と、炒めた七草の香りで、めっちゃ美味い!!胃を休めるどころか、食べ過ぎた…。来年の為の覚書。
しらす入り七草がゆ
淡泊になりがちな七草粥。しらすと、炒めた七草でコクのある美味しいおかゆになります。
このレシピの生い立ち
シラスの出汁と、炒めた七草の香りで、めっちゃ美味い!!胃を休めるどころか、食べ過ぎた…。来年の為の覚書。
作り方
- 1
土鍋でおかゆを炊く。最初は強火、沸騰したら弱火にし、15分ほどコトコト。
- 2
おかゆを炊いている間に、七草をざく切りにし、塩をもみ込んで15分ほど漬けておく
- 3
ごま油少々で②の七草をさっと炒める。30秒くらい。
- 4
①に、シラスと酒を投入。
- 5
5分後に炒めた七草を入れ、さっと混ぜて3分ほど蒸す。七草の塩気だけで足りなければ、塩を少々追加する。
コツ・ポイント
勿論白米でもできますよー。その場合は水の量を調整して下さい。
七草の色をキレイに保つため、炒めるときに火は通しすぎない。油っこくなるので、ごま油も少量で。七草とシラスの塩味が美味しいので、塩の追加はあまりしない方が良いと思います。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18360308