我が家流、きりたんぽ鍋

めいな
めいな @meinaa

市販のきりたんぽ鍋セット(冷凍)を使い、セリは入れず他の具材をたっぷり入れ、我が家流のきりたんぽ鍋の完成。
このレシピの生い立ち
我が家流のきりたんぽ鍋です。セリが苦手なので入れません。その代わり、他の野菜をたっぷり入れます。

我が家流、きりたんぽ鍋

市販のきりたんぽ鍋セット(冷凍)を使い、セリは入れず他の具材をたっぷり入れ、我が家流のきりたんぽ鍋の完成。
このレシピの生い立ち
我が家流のきりたんぽ鍋です。セリが苦手なので入れません。その代わり、他の野菜をたっぷり入れます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ○水 1100CC
  2. ○添付だし 1袋半 75グラム
  3. 南部鶏胸肉 200グラム
  4. きりたん 90グラム×3本
  5. 豆苗 1パック
  6. 白菜 5枚
  7. ぶなしめじ 1パック
  8. もやし 150グラム
  9. ごぼう・ささがき 冷凍 50グラム

作り方

  1. 1

    きりたんぽ鍋セット(冷凍)

    前日から冷蔵庫に保存して解凍する。

  2. 2

    豆苗は根元を切る。白菜は、ざく切りする。ぶなしめじは、石づきを切り小房に分ける。

  3. 3

    土鍋に○を入れ沸騰してきたら、鶏胸肉・白菜・ぶなしめじ・もやし・ごぼうを入れて煮る。

  4. 4

    きりたんぽを皿にのせラップし、レンジ500W2分半チンする。切り分ける。

  5. 5

    ③に火が通った状態。

  6. 6

    豆苗・きりたんぽを追加し、2~3分煮たら完成。

  7. 7

    器に取り分ける。

コツ・ポイント

添付だし1袋で水700~900CCの水で薄める。
きりたんぽは、煮過ぎると溶けます。
きりたんぽは、ちぎった方が味がしみ込みます。
我が家は、セリが苦手なので入れていません。
残っただしで翌日ご飯入れ、卵でとじると美味しいおじやができますよ

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
めいな
めいな @meinaa
に公開
 めいな  https://note.com/meinayoko ←なにかありましたら、こちらにコメントお願いします。satukiaaのblog https://satukiaa.livedoor.blog/ クックパッドの記録用のブログ
もっと読む

似たレシピ