おふくろの味 ぶりあら大根

☆空耳パピ~☆ @cook_40143949
簡単なはずなのに奥深い。でもこのやり方は失敗が少ないかもです。実家での冬のド定番。ぜひ挑戦してください。
このレシピの生い立ち
ワタシの大好物、実家でよく食べていたぶり大根。まだまだおふくろの味には近づけませんが、これから頑張ってオヤジのぶり大根と子供たちに喜んでもらえるよう精進します!
おふくろの味 ぶりあら大根
簡単なはずなのに奥深い。でもこのやり方は失敗が少ないかもです。実家での冬のド定番。ぜひ挑戦してください。
このレシピの生い立ち
ワタシの大好物、実家でよく食べていたぶり大根。まだまだおふくろの味には近づけませんが、これから頑張ってオヤジのぶり大根と子供たちに喜んでもらえるよう精進します!
作り方
- 1
ぶりあらを熱湯にくぐらせます。臭みをしっかり取る場合は鍋で沸かしたお湯に3分程浸けて湯切りしてください。
- 2
熱湯をくぐらせた後は、氷水でしめます。5~10程度さらしてもいいと思います。
- 3
煮汁を作ります。◎の材料を鍋に入れて火にかけてください。
- 4
大根を乱切り&隠し包丁。耐熱容器に入れて600Wで4分間レンジアップしてください。
- 5
あらから入れて10分程度アクを取りながら煮込みます。中火です。
- 6
その後、大根を入れて20分間中火で煮込みます。
- 7
煮込んだ後は味をしっかりとしみこませるために、冷やします。私は蓋をして玄関に数時間放置します。
コツ・ポイント
煮てすぐでもほくほくして美味しいですが、やはり一晩寝かすのがいいのかもしれません。
レシピ③あらの量で調味料を加減してください。
レシピ④大根は十字の隠し包丁を入れたほうが味がしみ込みやすく美味しくできあがりますよ。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18373096