しょっぱくない鯖の煮付け-レシピのメイン写真

しょっぱくない鯖の煮付け

Citron∞
Citron∞ @cook_40159957

これなら煮詰めてもしょっぱくなり過ぎません。忘れないようメモ。
このレシピの生い立ち
多い調味料だと煮詰める時間がかかり鯖の身が硬くなってしまうので、なるべく時間をかけずに出来る分量にしました。

しょっぱくない鯖の煮付け

これなら煮詰めてもしょっぱくなり過ぎません。忘れないようメモ。
このレシピの生い立ち
多い調味料だと煮詰める時間がかかり鯖の身が硬くなってしまうので、なるべく時間をかけずに出来る分量にしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

鯖1匹(4切れ)分
  1. 真鯖切り身 4切れ
  2. 200cc
  3. 50cc
  4. 砂糖 大さじ2杯
  5. みりん 大さじ1杯
  6. 醤油 大さじ1と1/2

作り方

  1. 1

    水を沸騰させた鍋に鯖の切り身を入れて、鯖の皮が丸まったらすぐに取り出す。そのあと水で優しく洗う。

  2. 2

    鍋に水と酒を入れ煮立ったら砂糖、みりん、醤油を入れる。砂糖が溶けたら皮を上にして鯖も入れ、落とし蓋をする。

  3. 3

    火加減は、落とし蓋をしてグツグツするくらいで水分が半分くらいに減ったら蓋を取り鍋を揺すりタレを皮にも何度かかける。

  4. 4

    お皿に盛って、上からタレもかけて出来上がり。

コツ・ポイント

煮ている時は、火が強すぎると煮詰まり過ぎて焦げるかもしれないので注意。とっても新鮮な鯖をもらった時は、1の工程飛ばしても魚臭さはあまり気にならなかった。生姜を入れても美味しい。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
Citron∞
Citron∞ @cook_40159957
に公開

似たレシピ