鶏手羽元の梅煮

ぱんプきん @cook_40142376
自家製梅干しのシソや梅酢の利用法
暑いときに手軽に、さっぱりおいしく
このレシピの生い立ち
自家製梅干しのシソや梅酢に毎年困ります。
捨てるのはもったいないのでリサイクルレシピをいくつか考えました。
鶏手羽元の梅煮
自家製梅干しのシソや梅酢の利用法
暑いときに手軽に、さっぱりおいしく
このレシピの生い立ち
自家製梅干しのシソや梅酢に毎年困ります。
捨てるのはもったいないのでリサイクルレシピをいくつか考えました。
作り方
- 1
鍋に水と梅酢を入れ、沸騰させる。
- 2
鶏手羽元を入れ、中火で10~15分煮る。
時々、灰汁をとる。 - 3
煮汁は鶏手羽元がかぶるくらいからひたひたの状態で。
- 4
30分くらい火を消してそのままの状態で味をなじませる。
- 5
梅干し5〜6個でも代用できます。
コツ・ポイント
手羽先、もも肉でもおいしくいただけます。
残りの汁はシソをざるで漉し取り、味付けをしてそのままスープや麺類のスープ、ご飯を入れて雑炊に。コラーゲンたっぷりです。
梅の酸で鍋が溶ける事があります。ホーロー製やステンレス製の鍋が安心です。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18374795