出汁昆布も美味しい 味噌汁の出汁のとり方

くみんセンター @cook_40128342
味噌汁が飲みたいな。
そう思ったらすぐ♪
出汁から作る美味しいお味噌汁を作るために辿り着いた 味噌汁の出汁のとり方
このレシピの生い立ち
出汁をとる昆布も美味しくたべたい。
そして
出汁を引いたお味噌汁が、食べたい時に食べたい。
それも手間がかからずに♪
そう思い辿り着いた出しのとり方。
出汁昆布も美味しい 味噌汁の出汁のとり方
味噌汁が飲みたいな。
そう思ったらすぐ♪
出汁から作る美味しいお味噌汁を作るために辿り着いた 味噌汁の出汁のとり方
このレシピの生い立ち
出汁をとる昆布も美味しくたべたい。
そして
出汁を引いたお味噌汁が、食べたい時に食べたい。
それも手間がかからずに♪
そう思い辿り着いた出しのとり方。
作り方
- 1
蓋のできる容器に、
昆布と頭とはらわたをとった煮干しを入れそこに水を注ぎ入れる。
冷蔵庫に入れ一晩経てば出来上がり。 - 2
出来た出汁はお鍋に入れて、お好みの具を入れてひと煮立ちさせます。
この時煮干しを出すと、魚の生臭みの無いお味噌汁になる - 3
昆布も具の一つとして食べられます。
私は煮干しも具として食べますが、氣になる方はとりだしてください。
コツ・ポイント
冷蔵庫でユックリと昆布と煮干しのうま味を出すので、煮干しの生臭さがしないけれどうま味がある出しになります。
2・3日分まとめて作る時は、材料の量を増やして、塩を小さじ1/4弱を材料と一緒に入れると、冷蔵庫で1週間程度持ちます。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
みそ汁に!いりこ(煮干し)と昆布のだし汁 みそ汁に!いりこ(煮干し)と昆布のだし汁
簡単に作れてコクのあるだし汁です。みそ汁用に便利です。※写真差し替えました。♪話題のレシピ感謝(2014.12.28) 白雲堂 -
味噌汁に♪我が家の煮干だしの取り方! 味噌汁に♪我が家の煮干だしの取り方!
娘も旦那も、煮干だしの味噌汁が大好きです♡このだし汁を使ってから、顆粒だしの味噌汁には戻れなくなりました(^_^;)パチミン
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18375247