春菊と柿の白和え★豆腐とごまで和えました

埼玉県 @cook_40069270
すり鉢でごまをすり混ぜるので、香り豊かに仕上がっています。
このレシピの生い立ち
志木市食生活改善推進員協議会から、塩分ひかえめ、野菜たっぷりの「埼玉県コバトン健康メニュー」として提供された献立「大豆ごはんとサケの南蛮漬けの定食」の副菜です。詳しくは、検索サイトで「埼玉県コバトン健康メニューレシピ」で検索!
春菊と柿の白和え★豆腐とごまで和えました
すり鉢でごまをすり混ぜるので、香り豊かに仕上がっています。
このレシピの生い立ち
志木市食生活改善推進員協議会から、塩分ひかえめ、野菜たっぷりの「埼玉県コバトン健康メニュー」として提供された献立「大豆ごはんとサケの南蛮漬けの定食」の副菜です。詳しくは、検索サイトで「埼玉県コバトン健康メニューレシピ」で検索!
作り方
- 1
春菊は固い軸を取り除き、ゆでて3cmの長さに切る。
- 2
柿は皮をむき、種を取り除いて3mmの薄切りにする。
- 3
豆腐はキッチンペーパーに包み、電子レンジ(500w)で3分間加熱し、水切りをする。
- 4
すり鉢に★を入れてすり混ぜる。
- 5
④に③を崩しながら加え、滑らかになるように混ぜる。
- 6
⑤に①を入れて和え、最後に柿を軽く和える。
コツ・ポイント
このレシピは、野菜使用量30g、食塩相当量0.6g、エネルギー122kcal(1人分当たり)です。
すりごまがない場合は煎りごまを使ってください。柿は最後に軽く和えるだけにするときれいに仕上がります。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18376295