さつま汁

fumassyi
fumassyi @cook_40146179

IHで作られるさつま汁。

伊予の郷土料理さつま汁が腸内環境には

すこぶるいいらしい。
このレシピの生い立ち
ちいさなころからたべなれた

『さつま』

調理する祖母をみて、覚えた郷土料理

麦味噌を米味噌にかえ、うちめしに。

さつま汁

IHで作られるさつま汁。

伊予の郷土料理さつま汁が腸内環境には

すこぶるいいらしい。
このレシピの生い立ち
ちいさなころからたべなれた

『さつま』

調理する祖母をみて、覚えた郷土料理

麦味噌を米味噌にかえ、うちめしに。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 焼魚 300g
  2. ごま 大さじ 3
  3. 味噌 大さじ 3
  4. 砂糖 大さじ 1.5
  5. ◎水 500mL
  6. ◎魚骨 焼魚の骨
  7. ネギ 適量
  8. ごま 適量
  9. 大葉 適量
  10. みょうが 適量
  11. きゅうり 適量
  12. こんにゃく 適量
  13. みかんの皮 適量

作り方

  1. 1

    魚は塩焼きに

    今回は鯛300g、

    ちょっと小ぶりな

    かわいいサイズ。

  2. 2

    すり鉢でごまをする

  3. 3
  4. 4

    魚の身をほぐし

    すり鉢へ

    皮は入ってOK

    骨と鱗はもちNG

  5. 5

    ◎魚の骨はおいておく

  6. 6

    ◎鍋に水と

    魚の骨をいれ、

    だしをとる

  7. 7

    すりすりすりすり

    ひたすら、する

    なめらかになるまで

    骨は取り除きながら

  8. 8

    味噌と砂糖をいれ、

    する

    ひたすらに

  9. 9

    こんな感じ

    ひたすらすりすり

  10. 10

    ◎あくがでてきた

    あく、とって

    すり鉢ですりながら

    だしも見守って

  11. 11

    残りの味噌をいれ、

    すりすりすりすり

  12. 12

    アルミホイルの上に

    平たくのせ、

    魚焼きグリルへ

  13. 13

    香ばしそう

    いい香り

  14. 14

    逆さ、むけて

    平たくしてグリルへ

  15. 15

    ◎魚の骨でとった

    だしをこす

    コーヒーフィルター

    万能すぎる

  16. 16

    焼けた!

  17. 17

    すり鉢に戻す

  18. 18

    またまた

    すりすりすりすり

    ごりごりごりごり

  19. 19

    すこしずつ、

    だしをいれていく

  20. 20

    ごりごりごりごり

    すりすりすりすり

    もうひとふんばり

  21. 21

    わかりずらいけど、

    できあがり

  22. 22

    よそって、めしあがれ

    うちんちは白米、

    麦めしはもっと腸寿にいいらしい

コツ・ポイント

□ 魚は鯛、鯵、いりこやじゃこ天でも

□ 腸には味噌は米より麦がいい

□ 腸には白米より麦めしがいい

□ 材料○は使たもの、●は合うもの
うちではみかんの皮さ使たことない

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
fumassyi
fumassyi @cook_40146179
に公開
みんなを笑顔にする食事づくり。おいしくたべるには一つだけでも何かをかけて。お金か手間か時間のどれか。
もっと読む

似たレシピ