天然酵母餡ココナツスコーン卵バター不使用

ふわくら
ふわくら @cook_40161935

和風なスコーン、天然酵母の香りでとても美味しいですよ。
このレシピの生い立ち
天然酵母のスコーンを焼いてみたくて、初めて天然酵母を起こし、何度も酵母作りに失敗しつつ、楽しみつつ、こちらのレシピができました。自分の記録用に。

天然酵母餡ココナツスコーン卵バター不使用

和風なスコーン、天然酵母の香りでとても美味しいですよ。
このレシピの生い立ち
天然酵母のスコーンを焼いてみたくて、初めて天然酵母を起こし、何度も酵母作りに失敗しつつ、楽しみつつ、こちらのレシピができました。自分の記録用に。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3cm四方のスコーンを12個
  1. 薄力粉 250g
  2. きび砂糖 20g
  3. ふたつまみ
  4. 自家製酵母中種 80g
  5. ココナッツミルク 50g
  6. 白胡麻 35g
  7. 餡子(固めに炊いたん) 100g

作り方

  1. 1

    ① 天然酵母中種とココナッツミルクと太白胡麻油をよく混ぜておく。

  2. 2

    ② 薄力粉、きび砂糖、塩をビニール袋の中でシャカシャカ振る。

  3. 3

    ③ ②のビニール袋の中に①の中種類を入れ、口を閉じて、勢いよくシャカシャカ振る。途中で餡を投入し、またシャカシャカ。

  4. 4

    ④ シャカシャカ続けると、ポロポロと小さな塊が出来てきて、粉っぽさがなくなってきたところでストップする。

  5. 5

    ⑤ ビニール袋の中で軽くまとめ、カードで半分に切り、生地をまとめ、少し綿棒でビニール袋の上からのし、また半分に切る。

  6. 6

    ⑥ ⑤を3回くらい繰り返し、スコーンの層を作る。

  7. 7

    ⑦ 冷蔵庫で3〜4日発酵熟成させる。いつも3日は発酵させてます。

  8. 8

    ⑧ 200℃にオーブンを予熱し、生地を長方形に伸ばし、包丁で好きな形に切り、オーブンで15分くらい。

コツ・ポイント

発酵させると天然酵母の良さが出て、焼いてすぐよりも生地が馴染み、2日後また美味しい気がします。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ふわくら
ふわくら @cook_40161935
に公開

似たレシピ