ひじきのカッテージチーズ和え~和風サラダ

カッテージチーズも作っちゃいます(放置多し)。ひじきをもりもり食べられる、栄養満点和風サラダです ^^
このレシピの生い立ち
母から娘へ。
母が料理教室で習ってきたレシピをうち向きにアレンジしたものです。濃厚なチーズとちょっとの醤油がよく合って美味しかったので、ちゃんと教えてもらいました。料理教室では、ほうれん草⇒小松菜だったそうです。インゲンでも合うと思います。
ひじきのカッテージチーズ和え~和風サラダ
カッテージチーズも作っちゃいます(放置多し)。ひじきをもりもり食べられる、栄養満点和風サラダです ^^
このレシピの生い立ち
母から娘へ。
母が料理教室で習ってきたレシピをうち向きにアレンジしたものです。濃厚なチーズとちょっとの醤油がよく合って美味しかったので、ちゃんと教えてもらいました。料理教室では、ほうれん草⇒小松菜だったそうです。インゲンでも合うと思います。
作り方
- 1
芽ひじきを水(分量外)で戻す。
戻ったら水を切る。※】 袋などに戻し方が書いてある場合は、それに従ってください。
- 2
カッテージチーズを作る。
鍋で牛乳を沸騰直前まで温め、温まったら火を止め、レモン汁を回しいれて分離してくるまで放置する。 - 3
分離し始めたら、菜ばしなどで1回軽くかき混ぜ、チーズ(固体)とホエー(液体)にきちんと分かれるまでまた放置する。
- 4
分離が確認できたら、キッチンペーパー>ざる>ボウルの順で重ねた上にあけ、水分を切るために、最後の放置をする。
- 5
放置の間に、にんじんを(厚さは薄め・幅は広めの千切りに)切る。
※】 火が通りやすく食べやすい切り方でどうぞ ^^
- 6
[4] の水分が切れたようなら、キッチンペーパーごと優しく絞る。
カッテージチーズの出来上がり。 - 7
※】 [6] で残ったホエー(水分)は、次の工程で大匙 2 分使うので、捨てないでください。
- 8
芽ひじき・にんじん・●を鍋に入れ、蓋をして弱火で水分がなくなるまで煮る。
煮えたら冷ます。※】 焦げやすいので注意!
- 9
ほうれん草を、塩(分量外)を入れて茹で、水にさらして色止めしたあと、2,3cmの長さに切って絞る。
- 10
◎を計って混ぜる。
- 11
ボウルに、[6] カッテージチーズ・[8] 冷ましたひじきとにんじん・[9] ほうれん草・[10] と胡椒少々を入れ、
- 12
全てを和えて、出来上がり。
コツ・ポイント
[8] では、水分が少ないので焦げやすいです。時々蓋を開けてかき混ぜてください。
[11] では、必ずよく冷ました [8] を使ってください。
カッテージチーズの水分が多少残っていたほうが使いやすいので、チーズも当日作ります。
似たレシピ
-
-
-
-
ひじきと三つ葉の簡単和風サラダ ひじきと三つ葉の簡単和風サラダ
『良いひじきは茹でただけで美味しい』と思わせるサラダです。ひじきがメインのサラダですから、ひじきの品質がストレートに現れます。ゆうななパパ
-
-
-
-
-
-
-
-
ひじき、ダイコン、ツナの和風サラダ ひじき、ダイコン、ツナの和風サラダ
ひじきとダイコンとツナ缶を使ったヘルシーで簡単で、おかずになるサラダです。だし醤油で味付けして、かつお節でさらに風味豊か ちかえい
その他のレシピ