ながいもすいとん汁

おいしい十和田 @cook_40086772
十和田市産ながいもを使ったほっこりあったかな郷土料理です。十和田市在住ジュニア野菜ソムリエ大川春枝さん提供のレシピです。
このレシピの生い立ち
「おいしい十和田キッズソムリエになろう!」(http://citytowada.exblog.jp/17171954/)第4回キッズたちの調理実習で、十和田市産ながいもを使ったほっこりあったかな郷土料理を大川さんが考えました。
ながいもすいとん汁
十和田市産ながいもを使ったほっこりあったかな郷土料理です。十和田市在住ジュニア野菜ソムリエ大川春枝さん提供のレシピです。
このレシピの生い立ち
「おいしい十和田キッズソムリエになろう!」(http://citytowada.exblog.jp/17171954/)第4回キッズたちの調理実習で、十和田市産ながいもを使ったほっこりあったかな郷土料理を大川さんが考えました。
作り方
- 1
ながいもは皮をむいて、2~3センチの厚さに切って、水から柔らかくなるまでゆでる(または蒸してもよい)。
- 2
柔らかくなったな
がいものゆで汁を
捨て、汁けを切ってつぶす。 - 3
少し冷まして、片栗粉を加えて手にくっつかなくなるまで混ぜ合わ
せる。 - 4
手で直径3センチぐらいの棒状にまとめる。
- 5
鶏肉に分量の酒としょうゆの半量をふりかけ
ておく。 - 6
だし・干しシイタケの戻し汁を混ぜて鍋に入れ、にんじん、ささがきゴボウを入れて煮る。
- 7
だし・干しシイタケの戻し汁を混ぜて鍋に入れ、にんじん、ささがきゴボウを入れて煮る。
- 8
煮立ってきたら、5の鶏肉と干しシイタケ、糸こんにゃくを入れて煮る。
- 9
調味料で味をととのえる。
- 10
棒状にまとめたすいとんを厚さ8ミリから1センチに切り、鍋に入れていく(“入れてはかき混ぜる”をくり返す)。
- 11
仕上げに長ねぎを加
くわえて、火を止める。
似たレシピ
-
-
屋台の定番☆味噌が決め手のすいとん汁 屋台の定番☆味噌が決め手のすいとん汁
ナンブコムギを使った超もちもちのすいとん汁です!味噌が決め手のほっこり味噌汁で、身体も心もぽかぽかになります^^* フィガロのおうち -
-
-
-
-
米粉のすいとん汁★小山市給食 米粉のすいとん汁★小山市給食
【小山市学校給食レシピ】給食では小山市産の米粉を使用しています。米粉だけではまとまりにくいため、小麦粉も混ぜています。すいとんの下茹では、茹ですぎると煮崩れるので気を付けてください。 小山市 -
-
すいとん汁 by 草津市 すいとん汁 by 草津市
肉・野菜・小麦などバランスのとれた一椀です。すいとんは、戦時中の食料難の時のイメージが強いですが、実はいろいろな食材を加えることで味もおいしく、栄養的にもバランスがとれる一品になります。1人分 エネルギー 344kcal 食塩相当量 2.7g 食物繊維 4.1g 草津市(滋賀県)
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18401831