焼きナス&オクラのお浸し☆夏野菜を食す!

あかがねとよ
あかがねとよ @cook_40140639

夏の暑い日でも、ねばねばオクラと香ばしい焼きナスで食欲モリモリ出ます!
もちろんビールのお供にもgooood!
このレシピの生い立ち
夏野菜シーズン到来!

さぁ!
モリモリ食べてバリバリ働こう!
(紅の豚より)

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

4人分
  1. ナス 4本
  2. オクラ 10本
  3. めんつゆ(かけ汁の濃さに希釈) 400cc
  4. しょうが(すりおろし) お好み量
  5. かつおぶし お好み量
  6. 塩(塩もみ用) 適量
  7. 塩(茹で用) 小さじ1
  8. 水(茹で用) 500cc

作り方

  1. 1

    材料です。

  2. 2

    オクラを塩もみして表面の産毛を落とす。

  3. 3

    ヘタの周りをぐるりと包丁で剥きます。

  4. 4

    オクラを60〜90秒ほど塩ゆでする。

  5. 5

    ナスに、深さ1〜2mm程の切り込みをヘタの周りぐるり一周と、ヘタからおしりに向けて90度ずつ縦に4本入れる。

  6. 6

    おしりの先を少し切り落とし、ヘタに向けて割り箸を中心に突き刺す。

  7. 7

    焼き網で、15分程 焼きムラが無いように焼く。

  8. 8

    菜箸よりトングを使うと回しやすいです。

  9. 9

    アルミホイルに包んで焼くと、より皮が剥きやすいです。

  10. 10

    焦げた香ばしい香りが欲しい場合は、アルミホイルに包まずに焼きましょう。

  11. 11

    皮を剥く時は、このようなフルーツフォークを使うと剥きやすいです。

  12. 12

    皮を剥いた焼きナスと茹でたオクラをめんつゆに浸けて冷蔵庫で冷やす。

  13. 13

    おろししょうがとかつおぶしをお好み量乗せて完成。

コツ・ポイント

焼いたナスの皮は、おしりからヘタに向けて剥くとキレイに出来ますよ。
オクラの下処理時に穴を開けないように気をつけましょう。
ナスとオクラは熱いうちにめんつゆに浸けた方が味がしみやすいです♪

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
あかがねとよ
あかがねとよ @cook_40140639
に公開
SnapDish にもユーザー名(うるるとら)で載せてます。見てやってください☆
もっと読む

似たレシピ