殻付き海老のアヒージョ・オイル焼きv2

Aranjuez5 @Aranjuez
このところ殻付き海老を如何にパリパリにするか、試行錯誤しているのだけど。で、工夫を加えた2回目の結果を。
このレシピの生い立ち
殻付き海老の殻をパリパリにする方法を探っているのだけど。揚げ物とかグリルでは出来るのは分かっているんだけど。この揚げ焼きでは、ここまでが限度かな。あまり熱しすぎると、海老の身が固くなってしまうので。でも、これでも十分に美味しかったよ。
殻付き海老のアヒージョ・オイル焼きv2
このところ殻付き海老を如何にパリパリにするか、試行錯誤しているのだけど。で、工夫を加えた2回目の結果を。
このレシピの生い立ち
殻付き海老の殻をパリパリにする方法を探っているのだけど。揚げ物とかグリルでは出来るのは分かっているんだけど。この揚げ焼きでは、ここまでが限度かな。あまり熱しすぎると、海老の身が固くなってしまうので。でも、これでも十分に美味しかったよ。
作り方
- 1
海老は塩水に5分ほど浸けて、水洗いする。その後楊枝を使って背わたを取る。水気を良く取り、振り塩をして1時間ほどおく。
- 2
じゃがいもは良く水洗いし、2等分し、電子レンジで2分ほど加熱。
- 3
白菜は軽く水洗いしておく。
- 4
アヒージョ・オイルの入っているスキレットを熱し、まずじゃがいもを投入。強火でしばらく炒める。
- 5
じゃがいもはいったん引き上げる(スペースの関係で)。
- 6
火を中火に落とし、海老を投入。5分ほどおく。そして反転させる。
- 7
海老の上にじゃがいもを戻し、さらに白菜も載せ、蓋をして5分ほどおく。
- 8
火を止め、食材を再配置し、海老の上に粗挽き唐辛子を振って、完成。
コツ・ポイント
今回はまず塩水に浸けておいたので、足は取っていない(足があると生臭いとのことなんだけど)。背わたは爪楊枝で取れる。ぼくが使っているイシスキは21cmなので、スペースの関係で、いったんじゃがいもは引き上げる必要がある。
似たレシピ
-
殻付き海老のアヒージョ・オイル焼きv3 殻付き海老のアヒージョ・オイル焼きv3
海老は殻付きの方がコクがあって美味しいんだけど。で、その殻を如何にパリパリにするか。今回はトライアル3回目ね。 Aranjuez5 -
殻付き海老のアヒージョ・オイル焼きv4 殻付き海老のアヒージョ・オイル焼きv4
殻付き海老のアヒージョ・オイル焼きも4回目。今回は 蒜茸煎醸中蝦(スワンロンジェンニャンジォンシャ)を使ってみたよ。 Aranjuez5 -
殻付き海老のアヒージョ・オイル焼き 殻付き海老のアヒージョ・オイル焼き
この前は殻付き海老のアヒージョをしたんだけど、殻がパリパリとはいかなかったね。今日はアヒージョ・オイルの揚げ焼きでトライ Aranjuez5 -
キャプスキで豚スペアリブのアヒージョv2 キャプスキで豚スペアリブのアヒージョv2
あまり見かけない豚スペアリブのアヒージョなんだけど、ぼくとしては2回目。なので少しひねりを加えてみたよ。 Aranjuez5 -
紅鮭と殻付き海老のアヒージョ・オイル焼き 紅鮭と殻付き海老のアヒージョ・オイル焼き
久しぶりに紅鮭を使って。せっかくなので、このところ研究している殻付きえびと合わせてみたよ。なかなか良い組み合わせだね。 Aranjuez5 -
-
イシスキでえび「だけ」のアヒージョ イシスキでえび「だけ」のアヒージョ
えびを使ったアヒージョはここしばらく色々と作っているんだけど、えびと何かを組み合わせたものね。今日はメインのえびだけね。 Aranjuez5 -
きくらげのアヒージョ炒めホットサンドV2 きくらげのアヒージョ炒めホットサンドV2
きくらげのアヒージョ炒めを使ったホットサンドのVer.2ね。今回はロースハムを加えて、その分きくらげを少ない目に。 Aranjuez5 -
-
紅鮭・えび・釜揚げシラスのアヒージョ 紅鮭・えび・釜揚げシラスのアヒージョ
釜揚げシラスを使ってのアヒージョのバリエーション第2弾。ぼくのお好みの紅鮭と、そしてえびとの組み合わせ。キュウリも一緒に Aranjuez5 -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18408046