鍋焼きうどん

ネパールティー @cook_40042871
7種の野菜入り生つくねのいいおだしをうどんが吸ってほんと美味しいです♪
このレシピの生い立ち
寒くなってきたので、鍋が食べたくなって早速作ってみました。
鍋焼きうどん
7種の野菜入り生つくねのいいおだしをうどんが吸ってほんと美味しいです♪
このレシピの生い立ち
寒くなってきたので、鍋が食べたくなって早速作ってみました。
作り方
- 1
昆布は適当な大きさにはさみでカットする。
だし汁の材料を鍋に入れ、火をかけ始める。 - 2
野菜を適当な大きさに切り、切ったものから鍋に入れていく。沸騰したら、生うどん、つくねを入れ、しっかり火が通るまで煮る。
- 3
最後にしめじ→水菜を加えて火が通ったら完成!!
- 4
つくねはこちらを使いました。
コツ・ポイント
めんつゆは、パッケージ表示の鍋物用を目安に薄めてください。
水:めんつゆが9:1でした。
昆布は小さく切って入れると、野菜と一緒に無駄なく食べれますよ^^
生卵を落とし入れて煮込んでもだしがしみて美味しいです。
似たレシピ
-
-
ポカポカ温まる鍋焼きうどん、ほうとう風 ポカポカ温まる鍋焼きうどん、ほうとう風
山梨県の名産品ほうとうを、手軽な食材でシンプルに作り、冬のご馳走!米粉でとろみをつけた出し汁で、体がポカポカ温まります。 つぶつぶごはん -
-
-
生、半生うどんでコシがある鍋焼きうどん 生、半生うどんでコシがある鍋焼きうどん
寒い時期に芯から温まる冬の定番鍋焼きうどんは、未調理の生うどんから作ると、しっかりとしたコシのある鍋焼きになります。 さぬきうどんの亀城庵 -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18427129