フレジェ風 苺のレアチーズケーキ

MISTYショコラ
MISTYショコラ @cook_40062842

クリームチーズでさっぱりしたフレジェを作ってみました。セルクルレシピ第2弾です!
このレシピの生い立ち
セルクル型レシピ、第2弾目にフレジェを作ってみました。と言うより作ってみたかったので。甘いのが苦手なのでクリームチーズ系にしました。

ムースフィルム直径6cmになるセルクル型 約12個

フレジェ風 苺のレアチーズケーキ

クリームチーズでさっぱりしたフレジェを作ってみました。セルクルレシピ第2弾です!
このレシピの生い立ち
セルクル型レシピ、第2弾目にフレジェを作ってみました。と言うより作ってみたかったので。甘いのが苦手なのでクリームチーズ系にしました。

ムースフィルム直径6cmになるセルクル型 約12個

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. スポンジ生地
  2. 卵黄(M) 3個
  3. 卵白(M) 3個
  4. グラニュー糖 70g
  5. 薄力粉(ドルチェ) 60g
  6. 白胡麻油(製菓用) 20cc
  7. 牛乳 20cc
  8. ひとつまみ
  9. レアクリームチーズ生地
  10. フィラデルフィアクリームチーズ 200g
  11. 明治ブルガリアヨーグルト0脂肪 200g
  12. 生クリーム(植物性) 100ml
  13. グラニュー糖 70g
  14. ポッカ100レモン 大さじ1
  15. ゼラチンパウダー 7g
  16. 水(ゼラチン用) 70cc
  17. トッピング&デコレーション
  18. 適量
  19. 生クリームホイップ 適量
  20. 市販のチョコレートキットで作ったチョコ 適量
  21. ラズベリーゼリー液
  22. ラズベリーピューレ 大さじ3
  23. グラニュー糖 小さじ2
  24. ゼラチンパウダー 2g
  25. 水(ゼラチン用) 小さじ2

作り方

  1. 1

    スポンジ生地の材料です。オーブンは、180℃に予熱しておきます。グラニュー糖を半分に分けておきます。

  2. 2

    ロールケーキ型(25cm)にクッキングシートを敷いておきます。

  3. 3

    メレンゲ作りから。ボウルに卵白と塩を入れ、ハンドミキサーで泡立てます。

  4. 4

    半分に分けたグラニュー糖35gを 3回に分けて入れ、その都度泡立てます。

  5. 5

    しっかり角が立つまで泡立てて下さい。写真のように角が立ったらOKです。

  6. 6

    次に別のボウルに卵黄と残り半分のグラニュー糖を入れ混ぜます。

  7. 7

    卵黄が白っぽくなるまで混ぜて下さい。

  8. 8

    次に太白胡麻油を入れ混ぜます。

  9. 9

    次に牛乳を入れ混ぜます。

  10. 10

    次に薄力粉を3回に分けて入れ、その都度ゴムベラで切るように混ぜます。

  11. 11

    次にメレンゲを3回に分けて入れ、ゴムベラで切るように混ぜ合わせます。

  12. 12

    スポンジ生地が出来ました。

  13. 13

    型に生地を入れ、ゴムベラで均等にならします。オーブンに入れ、20分焼きます。

  14. 14

    焼いている間にフィルムシートをセルクルの形にし、トレーの上に セットしておきます。レアチーズケーキの材料の準備をします。

  15. 15

    串を刺して生地が付かなかったら焼き完成です。冷ましておきます。

  16. 16

    冷めたら、セルクル型をスポンジケーキに乗せて型抜きをします。

  17. 17

    こんな感じになります。

  18. 18

    苺を半分に切っておきます。

  19. 19

    苺を側面に並べ入れます。なるべく隙間なく入れた方が良いです。が、今回は苺の数が足りず4個にしているのもあります(^^;。

  20. 20

    レアチーズケーキ生地の材料です。

  21. 21

    ゼラチンパウダーに水を入れ、ふやかしラップをして電子レンジで(600wの20秒)溶かしておきます。

  22. 22

    ボウルに電子レンジで柔らかくしたクリームチーズとグラニュー糖を入れハンドミキサーで混ぜます。

  23. 23

    次にヨーグルトを入れ混ぜます。

  24. 24

    次に生クリームを入れ混ぜます。

  25. 25

    次にレモン汁を入れ混ぜます。

  26. 26

    次に溶かしたゼラチンを入れ混ぜます。

  27. 27

    クリームチーズ生地が出来ました。

  28. 28

    セルクル型に生地を入れます。

  29. 29

    8個作りましたが、生地が余っているので全てセルクル型で作ると多分12個出来ると思います。冷蔵庫に入れ、冷やし固めます。

  30. 30

    1時間~2時間程で固まりますと完成です。

  31. 31

    チョコと生クリームホイップでデコレーションしても可愛いよ。

  32. 32

    又は、ゼリー液でデコも有り。ラズベリーピューレにグラニュー糖を入れ混ぜ、レンジで温めます。(グラニュー糖を溶かす為。)

  33. 33

    次にゼラチンは水を入れ、レンジ(600wの5秒)で溶かし、ラズベリーピューレに入れ、混ぜます。

  34. 34

    レアチーズが固まったら、あら熱の取れたラズベリーゼリー液をスプーンで入れ再び冷蔵庫で冷やし、ゼリーが固まったら完成です。

  35. 35

    余ったスポンジとレアチーズ生地とラズベリーゼリー液を使ってカップ入りも。

  36. 36

    2016.12.24作
    クリスマスケーキにしてみました。

  37. 37

    2017.03.05作
    土台をクッキー生地に変えて、半分の材料で6個作れました。クッキーは、ムーンライト8枚使用です。

  38. 38

    ラズベリーゼリー液は、ラズベリーピューレを30cc程と三温糖小さじ2、ゼラチンパウダー2g、水(ゼラチン用)小さじ2で。

  39. 39

    2018.12.11作
    15㎝ホール底抜け型(時短に市販のスポンジケーキ5号サイズ)

    28番目の工程からの作り方です↓

  40. 40

    型にクッキングシートを敷き、スポンジケーキは、下に入れる方はラップをかけて麺棒で、少し延ばして型に合わせて入れて下さい。

  41. 41

    クリームチーズ生地を、半分程入れた後に一回り小さく切ったスポンジケーキを入れ、軽く押さえて沈め回りに刻んだ苺を入れます。

  42. 42

    残りのクリームチーズ生地を入れて表面をならして冷蔵庫で冷やし固めます。
    (クリームチーズ生地は少し余ります。)

  43. 43

    表面が固まったらラズベリーゼリー液をスプーンで入れ表面をならし、再度冷蔵庫で冷やし固めて完成。
    2018.12.24作

  44. 44

    カット写真。
    可愛いカット面になりました。

  45. 45

    2019.12.07作
    苺が手頃に入ると作ってしまいますね。
    生クリームで、デコッてみました。

コツ・ポイント

18cmのホール型(底抜けタイプ)でも、対応のレシピです。ラズベリーピューレとゼラチンをレンジで温める時は沸騰に気を付けて下さいね。ゼリー液を入れる場合は、クリームチーズ生地をセルクルに入れる時にゼリー液を入れるスペースを空けて下さいね。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
MISTYショコラ
MISTYショコラ @cook_40062842
に公開
趣味のお菓子作り、レシピを保存できる事で活用しています。アレンジするのが好きで、美味しく出来たレシピを載せるようにしています。基本、甘さ控えめです。羊毛フェルトも趣味で、時々スイーツ作品と一緒に写真に載せています。楽しんで見てもらえたら嬉しいです。2016・05・18スイーツコンシェルジュ検定ベーシック取得。お菓子作りの材料や道具は通販サイトcottaと富澤商店で購入しています。
もっと読む

似たレシピ