MKとクッキングシートでウインナーパン

ごまチョコ
ごまチョコ @cook_40053356

MKのHBH-100を使用。
クッキングシートで包んで焼きます。
ドライイーストは予備発酵して使います。
このレシピの生い立ち
食パンに飽きて。

MKとクッキングシートでウインナーパン

MKのHBH-100を使用。
クッキングシートで包んで焼きます。
ドライイーストは予備発酵して使います。
このレシピの生い立ち
食パンに飽きて。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ドライイースト 4g
  2. 予備発酵用の水又はぬるま湯(35℃くらい) 30g
  3. 強力粉 250g
  4. 砂糖 20g
  5. 3g
  6. 水と牛乳豆乳でもOK)あわせて 130g(予備発酵しない時の水分量は160g)
  7. バター 30g
  8. 粗挽きウインナー 6〜7本
  9. スライスチーズ(普通タイプ) 3枚
  10. マヨネーズ 適量
  11. マスタード 適量

作り方

  1. 1

    水又はぬるま湯にドライイーストをふり入れ1分ほどおきます。水温が高いとイーストがダメになるので温度に注意を。水でもOK。

  2. 2

    まだ写真のように粒が残っている様ならゴムベラなどで静かに混ぜて溶かす。

  3. 3

    イースト液の出来上がり。

  4. 4

    *ドライイーストはそのままでも使えますが、ひと手間加えるとパンのふくらみがよくなります。

  5. 5

    HBのパンケースに強力粉、砂糖、塩を入れ、(3)のイースト液を流し入れます。

  6. 6

    牛乳と水を入れます。
    私は牛乳70〜80g、水60〜50gあわせて130gにしています。

  7. 7

    蓋をして、食パン早焼きコース、焼き色普通でスタート。

  8. 8

    1分ほど混ぜたらふたを開け細かく切ったバターを少しずつ入れ蓋を閉めます。
    バターは無塩、有塩どちらでもOKです。

  9. 9

    焼き終わり80分前くらい(MKでは二次発酵終わり)で生地を取り出します。
    *この時スイッチは切らないで。

  10. 10

    生地を取り出したパンケースは底の羽根をはずして戻し、蓋を閉めておきます。

  11. 11

    生地を7等分し丸め、クッキングシートや作業台の上で手で丸く薄くのばし、マヨネーズ少量と粒マスタード少量をのせます。

  12. 12

    斜めに切れ目を三カ所入れたウインナーと、チーズをのせ、ウインナーの頭が少しのぞくように生地で包みます。

  13. 13

    底部分ななるところの生地はチーズが溶け出さないようしっかり閉じます。

  14. 14

    クッキングシートを10〜15cmの正方形に切り(12)を一個ずつくるんでケースに立てて入れます。

  15. 15

    *生地がケースにつくと焼き上がった時硬くなるのでケースの方にもクッキングシートがくるようにくるっと巻いた方が良いです。

  16. 16

    *発酵や焼き上がりを考えてクッキングシートは少し上部までくるようにします。

  17. 17

    *(9)〜(14)までの作業は出来るだけ手早く10分以内で。
    底の羽根をとるのを忘れないように。

  18. 18

    焼き上がったら取り出し(熱いので注意して)、少し冷めてからクッキングシートをはずします。

コツ・ポイント

今回はウインナー7本で作りました。生地分量はこのままで6本でもOK。
チーズは3枚を7本分に分けて使いました。
予備発酵はよほど冷たくなければ水で大丈夫です。
牛乳を入れると生地がしまって扱いやすくなります。水だけの時は水分量を調節してね。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ごまチョコ
ごまチョコ @cook_40053356
に公開
我が家は3人家族なのでレシピの分量はほとんどが3人分です。時々レシピの見直しして変更があります。
もっと読む

似たレシピ