ポルチーニ茸と鶏モモのインボルティー二

乾燥ポルチーニ茸を使った贅沢な一品
炊飯器で低温調理をするので楽ちんレシピです。
このレシピの生い立ち
イタリアンレストランでインボルティー二を食べた時に、鶏肉の中に牛蒡が入っていました。インボルティー二のレシピを調べると、中にニンジンやインゲン、ヤングコーンなど好きな物を入れたら良いと知りポルチーニ茸で作ってみました。戻し汁も有効活用です☆
ポルチーニ茸と鶏モモのインボルティー二
乾燥ポルチーニ茸を使った贅沢な一品
炊飯器で低温調理をするので楽ちんレシピです。
このレシピの生い立ち
イタリアンレストランでインボルティー二を食べた時に、鶏肉の中に牛蒡が入っていました。インボルティー二のレシピを調べると、中にニンジンやインゲン、ヤングコーンなど好きな物を入れたら良いと知りポルチーニ茸で作ってみました。戻し汁も有効活用です☆
作り方
- 1
モモ肉の厚い部分を開いて厚みを均一にして両面に塩胡椒する。
- 2
ドライポルチーニをボウルに入れぬるま湯をひたひたまで入れ戻す。柔らかくなったら戻し汁はとっておきポルチーニは微塵切り。
- 3
玉ねぎも微塵切り、しめじは食べやすい大きさに手でさき、エリンギは薄切りにする。
- 4
フライパンにオリーブオイルを熱し、玉ねぎを炒めしんなりしたらポルチーニを入れる。
- 5
開いたモモ肉の内側に4を入れ、しっかり丸める。丸めたらタコ糸で全体を縛り結ぶ。
- 6
ジップロックに入れ、空気を抜く。
- 7
炊飯器に熱湯を2合の目盛りまで入れ、ジップロックごと入れ、保温のスイッチを入れて1時間。
- 8
炊飯器からジップロックを取り出す。ジップロックに溜まった肉汁とポルチーニ茸の戻し汁、きのこをフライパンに入れて煮る。
- 9
きのこに火が通ったら、生クリームを入れる。
あっさりが好きな方は100ml
こってりが好きな方は200ml - 10
鶏モモ肉のロールからタコ糸を切って取り、全体的に薄く薄力粉をまぶし、フライパンで全体的に焼き目を付ける。
- 11
焼き目を付けたら、輪切りにする。器にポルチーニきのこクリームソースをひき、その上に輪切りにした鶏モモロールを並べる。
- 12
最後にイタリアンパセリを飾り付けて完成。
コツ・ポイント
炊飯器で低温調理をするので、取り出した時、鶏モモ肉の中はピンク色の時がありますが、フライパンで焼き目を付ける時にしっかり火が入るのでご安心下さい。
全体的に美味しそうな焼き目を付けるのがポイントです。
似たレシピ
その他のレシピ