臭みが少ない!真鯛のあら汁

dentack
dentack @cook_40128139

魚の臭みがしないあら汁です。
このレシピの生い立ち
魚好きな義父に教わりました。

臭みが少ない!真鯛のあら汁

魚の臭みがしないあら汁です。
このレシピの生い立ち
魚好きな義父に教わりました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 鯛のあら 1パック
  2. 大根 1/8本
  3. にんじん 1本
  4. 味噌 適量
  5. 生姜 1片

作り方

  1. 1

    スーパーで売ってる鯛などのあら。

  2. 2

    熱湯をかける。細かいウロコが取れやすくなる。両面たっぷりのお湯で。

  3. 3

    大量のあらの時は鍋で一度茹であげちゃっても良いです。アクの処理も楽だし、生臭みがかなり減ります。

  4. 4

    一度ザルにあけ、もう一度茹でる。

  5. 5

    あらかじめ大根、人参を茹でておく。

  6. 6

    あらかじめ茹でておいた大根、人参に生姜を加え煮る。

  7. 7

    火を止め味噌を加えて盛り付ければ完成。

コツ・ポイント

熱湯を回しかけたあと、細かいウロコが取れやすくなりますので指でこすって取り除いてください。あまりこすると身が崩れます。血合いの部分が臭みの原因なので、除去できれば生臭みが減ります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
dentack
dentack @cook_40128139
に公開
お魚屋さんごっこ 旬の魚介類の下処理、料理を載せていきます。お手軽食材で簡単なものだけです。
もっと読む

似たレシピ