漁師が作る鯛のあら汁

ひめままs
ひめままs @cook_40297024

湯通しもなく生姜も入れていないのに本当に臭みがないんです。白いご飯にお刺身乗せてこのお汁を上からかけて鯛茶漬けにします
このレシピの生い立ち
お友達が漁師さんで何時もと違う作り方に目からウロコでした。あらは取り出して別に食べてください。私は身を取り外して雑炊などにします。#鯛のあら汁#漁師の味#鯛茶漬け#鯛雑炊

漁師が作る鯛のあら汁

湯通しもなく生姜も入れていないのに本当に臭みがないんです。白いご飯にお刺身乗せてこのお汁を上からかけて鯛茶漬けにします
このレシピの生い立ち
お友達が漁師さんで何時もと違う作り方に目からウロコでした。あらは取り出して別に食べてください。私は身を取り外して雑炊などにします。#鯛のあら汁#漁師の味#鯛茶漬け#鯛雑炊

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4〜5人分
  1. 鯛のあら 2匹
  2. お酒 大さじ2
  3. お味噌 大さじ2
  4. 1.2L
  5. 大根 3cm
  6. キノコ類 半パック
  7. 白ネギ 青い部分
  8. 適量

作り方

  1. 1

    あらに塩をまんべんなく振って15分ほど置いてから水が透明になるまで洗う。洗えたらザルにあげて水を切っておく

  2. 2

    火を入れる前にお酒とお味噌を入れて解いておく。1とカットした根野菜を入れて火を入れる。

  3. 3

    あくが出だしたらお玉でアクをしっかりとる。あみあみのアク取りはNG

  4. 4

    ここでしっかり取らないと臭みが残ります

  5. 5

    アラを取り出す。あらはそのまま食べるか違う料理に使います

  6. 6

    アクがしっかり取れれば葉物やキノコ類を入れる

  7. 7

    沸騰する寸前で火を止め味を整える魚から塩分が出るのでそれほど足さなくても大丈夫ですが好みでお味噌を足してください

  8. 8

    仕上げに白ネギをの青い部分を入れて出来上がり

コツ・ポイント

お魚を水が透き通るまで洗うこととアクをお玉でしっかり取ることで臭みが無くなります
#タイのあら汁#タイ#あら汁#鯛茶漬け#鯛

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ひめままs
ひめままs @cook_40297024
に公開
パン屋をやっています。パン以外に料理やお菓子を作るのが趣味なので美味しいものを載せていきたいと思います
もっと読む

似たレシピ