なすの煮浸し 時短&すりごまでヘルシー!

夕飯に、美味しくでもソッコー食べたい!
ごま油好きだけどちょっと夜遅いし控えたい!
そんなズボラとヘルシーの両立です!
このレシピの生い立ち
なす大好き。なすの煮浸し食べたくて、会社帰りに美味しそうな巨大なすGET。心ゆくまで食べたいけど、早く美味しく、ヘルシーに食べたい!というズボラとなすへの情熱から生まれました。
なすの煮浸し 時短&すりごまでヘルシー!
夕飯に、美味しくでもソッコー食べたい!
ごま油好きだけどちょっと夜遅いし控えたい!
そんなズボラとヘルシーの両立です!
このレシピの生い立ち
なす大好き。なすの煮浸し食べたくて、会社帰りに美味しそうな巨大なすGET。心ゆくまで食べたいけど、早く美味しく、ヘルシーに食べたい!というズボラとなすへの情熱から生まれました。
作り方
- 1
なすはヘタを取って、皮剥きは面倒なのでピーラー使用でテキトーに!
剥いたら、テキトーに長細いカタチに切る。お好みで。 - 2
なすを切ったら深皿に入れて水にさらしておく。5分くらい?
- 3
お皿の水を軽く切り、ふんわりラップしてなすをレンチンで火を通して時短!量にもよるけど、だいたい2分から3分。
- 4
なすをレンチンしてる間に、フライパンに分量外の水を入れる。創味のつゆをちょっと薄いくらいの加減で入れ、煮立てておく。
- 5
レンチンしたなすをフライパンに投入して、中火で加減を見ながら裏返したりして煮含めていく。味も丁度よくなってきます。
- 6
いい具合にとろっとしてきたら、チューブのしょうがをつゆに溶いて、絡めて火を止める。香りが飛んじゃうので、しょうがは最後。
- 7
皿に盛ったら、すりごまをふって完成。ごま油なしでも香ばしくていい香り❤︎
コツ・ポイント
コツは無いです。ポイントは3つ、楽と美味しさを追求して、①なすのレンチン②味は創味のつゆで間違いなし③ごま油カットに、すりごまで代用。最大のポイントは、創味のつゆ!お高いつゆやけどほんと使う価値ありあり!
似たレシピ
-
-
焼いて!なす煮浸しヘルシーダイエット 焼いて!なす煮浸しヘルシーダイエット
これからの季節野菜で美味しいのが出回りますね。揚げないからダイエット中だけどちょっと味のある物食べたい人にもいいです ずぼら伝説 -
-
-
-
-
-
その他のレシピ