けんちん汁風スープ

leoma
leoma @cook_40049186

洋風の野菜でもOK。味噌さえあればけんちん汁風。
このレシピの生い立ち
テレビドラマ 深夜食堂をみているとオープニングの映像でもうお腹がすきすき。海外で調達できる食材で作ってみました。

けんちん汁風スープ

洋風の野菜でもOK。味噌さえあればけんちん汁風。
このレシピの生い立ち
テレビドラマ 深夜食堂をみているとオープニングの映像でもうお腹がすきすき。海外で調達できる食材で作ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

二人分
  1. 豚肉薄切り 50g
  2. 人参 半分
  3. 大根 5センチぐらい
  4. 干しいたけ 3から5個
  5. ねぎ(小口切り) 大さじ1ぐらい
  6. 味噌 大さじ2ぐらい
  7. サラダ油 小さじ1から2
  8. 山椒 このみで
  9. 柚子ごしょう 好みで少々
  10. 500ml
  11. 出しの素 水500ml分

作り方

  1. 1

    人参、大根は皮を薄く剥いて、3から5ミリの小口ぎり、大根は太ければ半月あるいは、四分の1にして小口に。

  2. 2

    椎茸は水500mlにいれて戻す。戻った椎茸は四分の1に切り、戻し汁にだしの素を混ぜる。

  3. 3

    厚手の鍋に薄くサラダ油をしいて豚肉、1の野菜を炒め、周りを炒め固めたら2の出しをいれ、椎茸も入れて煮込む。

  4. 4

    材料が全部やわらかくなったら味噌を溶かし、好みで山椒や柚子ごしょうを混ぜ、味見。足りなければしょうゆ塩(分量外)を足す。

  5. 5

    最後に小口にきったネギを散らして出来上がり。

コツ・ポイント

最初に野菜をしっかり炒めてアジを閉じ込める。使う野菜は、このほうか洋風のパプリカやサロリでもいいし、ナス、ズッキーニ、かぼちゃなども美味しいと思う。あれば木綿越しの豆腐も入れたい。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
leoma
leoma @cook_40049186
に公開
台所は工房(Werkstatt)だ。時間がない、お金がない、店がしまっている、という環境の中で孤独に食材と戦う日々。
もっと読む

似たレシピ