オリジナルトマトソースを使った手作りピザ

キーモンキー
キーモンキー @cook_40100977

我が家のオリジナルトマトソースを使ったピザです。全て手作りだと時間はかかるけど、おいしくて安上がりですよ!

このレシピの生い立ち
市販のピザは安いけど、具が物足りないし、ピザ屋さんのピザはおいしいけど高いし、ピザソースも市販の物だと高い。
と、いうことですべて手作りだと安くておいしくて自由度も満点!
きちんと発酵させる生地の方が数倍おいしいですよ!意外に簡単です。

オリジナルトマトソースを使った手作りピザ

我が家のオリジナルトマトソースを使ったピザです。全て手作りだと時間はかかるけど、おいしくて安上がりですよ!

このレシピの生い立ち
市販のピザは安いけど、具が物足りないし、ピザ屋さんのピザはおいしいけど高いし、ピザソースも市販の物だと高い。
と、いうことですべて手作りだと安くておいしくて自由度も満点!
きちんと発酵させる生地の方が数倍おいしいですよ!意外に簡単です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

丸型約25cmのピザ2枚分
  1. 強力粉 200g
  2. 薄力粉 100g
  3. インスタンドライイースト 4g
  4. 5g
  5. ぬるま湯 180ml
  6. オリーブオイル 大さじ1
  7. オリジナルトマトソース(作り方は別レシピ参照) 適量(カップ1~1.5目安)
  8. 具はお好みで・・・(下記は一例)
  9. トマト(薄切り) 中2個
  10. ピーマン(薄切り) 中2個
  11. ツナ缶 小缶1缶分
  12. ウィンナーソーセージ(斜め切り) 5本
  13. ミックスチーズ 140~160g(お好みで)

作り方

  1. 1

    オリジナルトマトソースのレシピはこちらを参考にしてください。
    レシピID:18452951

  2. 2

    POINT!
    ビザのあの独特の味と香りはオレガノ由来の物なので、トマトソースを作る際にきちんと入れると良いでしょう。

  3. 3

    強力粉、薄力粉はふるっておく。
    (→次のPOINT!も参考に)

  4. 4

    POINT!
    特に薄力粉は、粉の性質上ダマになりやすいので、ふるいに残らないようしっかりふるう必要があります。

  5. 5

    ぬるま湯を用意する。ぬるま湯は、外気温にもよりますが30~40℃(人肌程度)が一番イースト菌が活発に活動する温度です。

  6. 6

    2でふるった強力粉、薄力粉に分量のインスタントドライイーストと塩を入れ、泡だて器でよく混ぜておく。

  7. 7

    混ぜ合わせたら、オリーブオイルと4で用意したぬるま湯を加えます。その後手でこねます。

  8. 8

    ボウルの中で、生地に粉気がなくなってある程度まとまったら、こね板の上に生地を出してこねます(→次のPOINT!も参考に)

  9. 9

    POINT!
    ボウルの中でまとめた生地は、こびりついた物もドレッジやゴムへらでしっかりこそぎ取ってください。

  10. 10

    10分位こね板の上でこねる。生地は最初のうちはベタベタして、こね板や手にくっつきますが、5分もこねるとまとまって来ます。

  11. 11

    こね板に生地を打ちつけたりしてこねる。生地がべたつかなくなったら、丸めて表面を張ります。
    (→次のPOINT!も参考に)

  12. 12

    POINT!
    丸めがうまくいかない場合、生地を何箇所かつまんで裏面の一点にまとめるようにとじ、こね板の上で生地を滑らせる

  13. 13

    ボウルにショートニング(なければサラダ油かオリーブオイル)を薄く塗って、とじた面を下にして入れる(→POINT!参照)

  14. 14

    POINT!
    この時使うボウルは、大きめの物を使用してください。生地が2倍にふくれます。

  15. 15

    オーブンの発酵機能を使って、30℃で40分位の時間で設定し発酵させる。
    ※発酵温度、時間はオーブンの取扱説明書を参考に。

  16. 16

    ※発砲スチロールの箱の中に40℃位のお湯を入れた別の小さなボウルを入れ、その中に生地を入れて発酵させる方法もあります。

  17. 17

    2倍位に生地がふくらんだら、発酵完了。とじた面が上になるようにこね板の上に生地を出し、軽く押してガス抜きをします。

  18. 18

    ガス抜きした生地をスケッパー(なければ包丁)で2つに分割する。くれぐれも生地を手で引きちぎらないように!生地が傷みます。

  19. 19

    2つに分けた生地を再度丸め直し、表面の乾燥を防ぐため、固くしぼったふきんをかけて、20分生地を休ませる(ベンチタイム)。

  20. 20

    ベンチタイム終了後、とじた方を上にして生地をめん棒で25cm位の大きさに丸く伸ばす。
    (→次のPOINT!参照)

  21. 21

    POINT!
    ベンチタイムが短いと、ここで生地がうまく伸びずに縮んでしまいます。きちんと生地を休ませてください。

  22. 22

    天板にオーブンシートを敷いて、生地を移し、形を整える。この際、周囲に“土手”を作ると良い。

  23. 23

    POINT!
    オーブンにもよりますが、この辺でオーブンの予熱を始める。オーブンによって、200~220℃位で。

  24. 24

    生地にオリジナルトマトソースを塗る。
    今回はたくさん塗ってみました。その辺も手作りだからこそ自由になります。

  25. 25

    その上にお好きな具を乗せる。今回はものすごく具だくさんになりましたww

  26. 26

    さらにその上にミックスチーズを乗せる。量はお好みで!
    1枚に70~80g目安。(写真撮ったつもりがありません。汗)

  27. 27

    オーブンで220℃でなら15~20分。200℃なら20~30分焼成。

  28. 28

    ※焼成温度と時間はオーブンのクセもあるので、何度か試して、一番良い温度と時間を確立すると良いと思います。

  29. 29

    出来上がり!
    チーズが少し落ち着いたら、ピザ用カッターか包丁でカットします。
    ※焼成が足りなけれ再度オーブンに入れる。

  30. 30

    今回はチーズも多く乗せたら、表面がチーズばかりで具が見えていません。これでだいたい1枚100g。手作りだからこれも自由。

コツ・ポイント

レシピ内に、POINT!も記入したので工程が多いように感じますが、パンよりは工程も少ないので作りやすいと思います。発酵もパンほどシビアに管理しなくてもいいのも楽。
色々な具を乗せてみると、楽しくておいしいですよ。2枚が違う具ってのもあり。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
キーモンキー
キーモンキー @cook_40100977
に公開
簡単でおいしく食べられる物を中心に参考にしています。
もっと読む

似たレシピ