袋で作る減塩完熟梅干し作り

めばえシェアキッチン @cook_40085850
自然農法の農家さんの梅干し作りです。去年の梅酢が呼水になるのがポイントです。
このレシピの生い立ち
農家さんの袋作りを毎年習いました
作り方
- 1
ビニール袋をアルコールで消毒する。
- 2
水を張ったボールに梅を入れる。
- 3
ハンカチで梅の汚れや産毛を拭いてとる。優しくふく。ふいた梅はビニールに入れる。
- 4
梅が全部入ったら、あれば梅酢を少し回しかけ、満遍なくまぶす。
- 5
8パーセントの塩80g入れる、まぶす。
- 6
袋の空気をなるべく抜き、平らにしておく。干すまでの間、平らにした梅の袋を毎日表裏とひっくり返す。
- 7
2.3日で水がよく上がるので、なるべく浸るように気をつける。空気に触れる部分はカビやすい。
- 8
一ヶ月ほどしたら、お天気が続く三日間ほどを狙って干す。平たいバットに上がってきた梅酢と共に干しす。毎日裏返す。
コツ・ポイント
去年の梅酢
似たレシピ
-
-
-
梅酢に漬けるだけ☆お手軽梅漬け 梅酢に漬けるだけ☆お手軽梅漬け
梅干を作った時にでる梅酢を使ってつくります。梅酢がない場合は、今、スーパーマーケットでも梅酢が売られているので、利用すると手軽に梅漬けが味わえます。、3日位から食べられます。きゃら菊
-
紅生姜 色鮮やかで簡単材料二つだけ 紅生姜 色鮮やかで簡単材料二つだけ
みじん切りだと、味のポイント、色取り、とても使いやすくなります。自然食品店の梅酢で作った紅生姜は、市販品とは別物です。 ひじきピザ -
-
梅酢で減塩♪さっぱり大根サラダ 梅酢で減塩♪さっぱり大根サラダ
梅酢の塩気を風味を生かした箸休めにピッタリな簡単サラダです。梅酢がなくてもめんつゆと梅干しでささっとおいしく作れます。 smilecats -
-
失敗しない梅干しの作り方 塩分控えめ 失敗しない梅干しの作り方 塩分控えめ
ジップロック、瓶、バケツの3パターン載っています!毎年作ってます!初心者の人は濃度が高めの方が安心かもしれません。 ❤️釣り女子❤️ -
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18456609