冷めてもカリッ!鶏の唐揚げ♪

みっちぃの食卓
みっちぃの食卓 @cook_40062748

衣に卵黄を入れることで、衣がしっかりザクザクしてくれます!
我が家の運動会、学芸会弁当のド定番!
ここに見参!
このレシピの生い立ち
弁当に唐揚げが入ってないと、本番で力を発揮出来ない…らしいw
下味コッテリ!衣もガッチリ!
冷めても美味しい唐揚げを目指して日々精進しております!

冷めてもカリッ!鶏の唐揚げ♪

衣に卵黄を入れることで、衣がしっかりザクザクしてくれます!
我が家の運動会、学芸会弁当のド定番!
ここに見参!
このレシピの生い立ち
弁当に唐揚げが入ってないと、本番で力を発揮出来ない…らしいw
下味コッテリ!衣もガッチリ!
冷めても美味しい唐揚げを目指して日々精進しております!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

鶏もも肉2枚分
  1. 鶏もも肉 2枚
  2. 醤油 大さじ2〜3
  3. 大さじ3〜4
  4. おろしにんにく 大さじ1
  5. おろししょうが 大さじ1.5
  6. 片栗粉 カップ1程度
  7. 卵黄 1個分
  8. サラダ油 適量

作り方

  1. 1

    もも肉の余分な脂を切り落とした後、一口大よりやや大きめに切る

  2. 2

    チャック付きビニール袋に切ったもも肉と調味料を全て入れてよく揉み込む

  3. 3

    袋の空気をよく抜いて密封し、冷蔵庫で2時間〜半日程度寝かせて味を染み込ませる

  4. 4

    揚げる前に、漬けだれを流し、卵黄を入れ揉み込む

  5. 5

    片栗粉をベタつきが無くなるぐらい思い切りよく投入して袋の口を閉め、肉をバウンドさせるようにして全体に絡める

  6. 6

    180℃の油でキツネ色になるまで揚げる。

  7. 7

    仕上げに190℃まで温度を上げた油で数秒揚げると、余分な水分が飛びます。

コツ・ポイント

下味の調味料は大胆に!
揚げる時も焦りは禁物!
生ぬるい揚げ方だと、食べる頃にはベッチョベチョという悲劇が待っています。
水分を飛ばすのが揚げる目的!白い湯気は断末魔の叫び!ここでひるまず、おさまってから油の中から救い出してやりましょう!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
みっちぃの食卓
みっちぃの食卓 @cook_40062748
に公開

似たレシピ