元祖あんぱん

ぢんぴよ
ぢんぴよ @jinpiyo_vivi

✾話題入り✾感謝 少なめの生地の中にはつぶあんがぎっしり!!つぶあんは自家製でも市販のものでもOKですよ~♪

このレシピの生い立ち
冷凍庫のつぶあんを使いたくて…

元祖あんぱん

✾話題入り✾感謝 少なめの生地の中にはつぶあんがぎっしり!!つぶあんは自家製でも市販のものでもOKですよ~♪

このレシピの生い立ち
冷凍庫のつぶあんを使いたくて…

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

11個
  1. 強力粉 150g
  2. 薄力粉 50g
  3. ドライイースト 3g弱
  4. きび砂糖 大さじ1
  5. ●粗塩 小さじ2/3
  6. 脱脂粉乳 大さじ1
  7. マーガリン 10g
  8. コンデンスミルク 小さじ1
  9. 40g
  10. ぬるま湯 100g
  11. つぶあん(かためのもの) 300g
  12. けしの実(黒ゴマでもOK) 適宜
  13. 溶き卵(仕上げ用) 適宜

作り方

  1. 1

    HBに■→合わせて●を入れて、生地づくりスタート。6分後にマーガリンを加える。

  2. 2

    生地を取り出してガス抜きしたら、計量・分割・丸めてベンチタイム15分。

  3. 3

    つぶあんを11等分(約27gづつ)して丸めておく(ラップで茶巾づつみのようにすると作業しやすいです)。

  4. 4

    パンマットに打ち粉をして生地をおき、麺棒で丸く伸ばす(餃子の皮みたいに)。

  5. 5

    手で生地をやさしく伸ばしてつぶあんを真中にのせ、肉まんのように包んでしっかりと綴じる。綴じ目を下にして天板に並べる。

  6. 6

    ポリ袋に入れて、最終発酵35分。発酵完了に合わせてオーブンを200度に予熱しておく。

  7. 7

    刷毛で溶き卵をぬっる。親指に水をつけた上からけしの実をつけて、生地の真ん中に押えながらつける(1㎝くらい窪ませて)。

  8. 8

    予熱したオーブンに入れて200度で2分半+190度で9分半(合計12分)焼く。

  9. 9

    薄皮の生地に餡子がぎっしりだよ~♪

コツ・ポイント

つぶあんは少し硬めがの方がいいです☆ID18163025の〝ル・クルーゼで自家製つぶあん〟も参考にしてね☆

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ぢんぴよ
ぢんぴよ @jinpiyo_vivi
に公開
☺︎recipeを残しておきたくて開設☺︎使用のオーブンや電子レンジ、材料等は、私が使っているもののみで調理したものになります。そのため加熱の温度や時間、材料等は、あくまでも目安であることを、こ了承くださいm(_ _)m
もっと読む

似たレシピ