中華風おこわ

まろぬ
まろぬ @cook_40049449

定番の中華食材がちょっと少なめだけど
気持ち的には中華風なんです。
市販の焼豚が良い仕事をしますよ~♪

このレシピの生い立ち
もち米を使いたくて・・・あと冷凍庫にあったたけのことぎんなんも・・・

中華風おこわ

定番の中華食材がちょっと少なめだけど
気持ち的には中華風なんです。
市販の焼豚が良い仕事をしますよ~♪

このレシピの生い立ち
もち米を使いたくて・・・あと冷凍庫にあったたけのことぎんなんも・・・

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4~5人分
  1. もち米 3合
  2. 人参 1本
  3. 椎茸 4枚
  4. たけのこ(処理後冷凍したのを使用) 小さめの1つぐらい
  5. 市販の焼豚(甘口めの) ブロックの3分の1ぐらい
  6. 桜えび 30gぐらい
  7. 鶏がらスープの素(顆粒) 大さじ1
  8. 300cc
  9. 醤油 大さじ2
  10. 砂糖 小さじ1
  11. ゴマ 小さじ1
  12. オイスターソース 大さじ1
  13. いり胡麻(白) お好みで適量
  14. ぎんなん(処理後冷凍したのを使用) お好みで適量
  15. ゴマ油(炒める時用) 適量

作り方

  1. 1

    もち米を洗って3時間~半日水に浸し、具材を作り始める20分前ぐらいにザルにあげておく。

  2. 2

    人参・椎茸・たけのこ・焼豚を角切りにする。人参だけ少し小さめに。

  3. 3

    水に鶏がらスープの素・醤油・砂糖・ゴマ油・オイスターソースを入れてよく混ぜておく。

  4. 4

    フライパンにゴマ油を熱し、2と桜えびを炒め3分ぐらいしたらもち米を加えてさらに炒める。全体に油がまわったら→

  5. 5

    4に3を入れて汁気がなくなるまで炒める。火を止めいり胡麻を加え混ぜる。

  6. 6

    蒸し器に湯を沸かして、クッキングシートをひいた上に5を入れる。なるべく高さを均等に広げる。蒸す。

  7. 7

    約25分後(もち米の様子を見て)蒸しあがったらフタを開けて手早くぎんなんを散らして火を止める。5分ぐらい蒸らして完成。

コツ・ポイント

お好みで具の種類や量、味付けは増減などして下さい。
実は計量が目分量なのであんまり断言できませんすいません。
あちこちで見聞きした作り方が混ざっているので失敗率は低いと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
まろぬ
まろぬ @cook_40049449
に公開
めんどくさがり&おおざっぱ&うっかりです。料理がしたい時とじゃない時の差があります。写真撮り忘れて食べてしまうので、無いのもあります。
もっと読む

似たレシピ