魚のおかしらで☆おもてなしあら汁

mew⁂mam @cook_40103727
スーパーでもし魚の頭が 手に入ったら作ってみましょう。インパクト大、ですよ!
このレシピの生い立ち
お寿司屋さんへ行くと、必ず注文する裏メニューのあら汁…先日行くと今日はさばく魚が少ないので出せません、との事。がっかりした私に板前さんが、さばきたてのあごの頭を帰りに渡してくれたのです。新鮮なアラにこし味噌で、至福の味噌汁になりました。
作り方
- 1
鍋に入れた水を沸騰させ、魚の切り身を入れて中火で煮ます。写真は大きなヒレ付きの魚の頭なので、特別にフライパンにしています
- 2
香りにクセのある魚の場合は、材料には載っていませんが酒少々を加えます。香りが柔らかになります。
- 3
具材がシンプルな為、今回は青のりを少し香り付けに入れました。ちぎった海苔でもいいです。ハーブみたいなものです!
- 4
魚に火が通ったら、一旦火を止めて味噌を溶き入れます。具材が魚貝や肉の場合は、味を生かす為にあえてだしの素等は入れません。
- 5
魚を味噌の味となじむように、少しそのまま置いておきましょう。はみ出た具に汁をかけて面倒を見てあげて下さいね ^_^
- 6
食べる直前に火をつけ、グツグツと煮立った直後に火を止めます。椀に注ぎ、刻んだネギを散らして完成です!
- 7
鯛のお頭はよくスーパーでも手に入ります。ネギが青のりで香りづけします。
コツ・ポイント
火の通った魚はとても崩れやすくデリケートなので、盛り付ける時はそっとすくってください。
<• ) )))))< ♡
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18466180