黒ごまシュークリーム☆

Risoa 51
Risoa 51 @cook_40043700

シューの皮に黒練りごま入れてみた!こんな変わったの、誰が作るんだろうねぇ???(´Д`;)
このレシピの生い立ち
黒練りごまでもシュークリームってできるんじゃないの?って好奇心から生まれた♡笑

黒ごまシュークリーム☆

シューの皮に黒練りごま入れてみた!こんな変わったの、誰が作るんだろうねぇ???(´Д`;)
このレシピの生い立ち
黒練りごまでもシュークリームってできるんじゃないの?って好奇心から生まれた♡笑

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

天板2枚分
  1. 薄力粉 35g
  2. 強力粉 35g
  3. 牛乳 50cc
  4. 70cc
  5. ☆バター 20g
  6. ☆黒練りごま 30g
  7. ☆塩 ひとつまみ
  8. ☆さとう ふたつまみ
  9. 2~3個
  10. 炒りごま(トッピング用なくても可) 適量

作り方

  1. 1

    卵を常温に戻す。戻ったら溶きほぐしておく。絞り袋に丸口金をセットしコップなどに入れて袋を開いて準備しておく。

  2. 2

    薄力粉と強力粉を合わせてふるっておく。小鍋に☆を全部入れて火にかける。バターが完全に溶け沸騰してきたら粉を一気に加える。

  3. 3

    いったん火を消しヘラなどでよ~く練る。粉気がなくなりまとまったら弱火にかけて生地全体に火を通すようによ~く練る。

  4. 4

    鍋底にうっすら膜が出来るかんじになったら火からおろし、溶き卵を半量一気に加える。卵が煮えないように素早く混ぜ合わせる。

  5. 5

    最初は分離して混ざりにくいが、だんだんなじんでくる。そうしたらまた溶き卵を半量加えよ~く混ぜる。オーブン200度に予熱。

  6. 6

    なじんだら更に溶き卵を少しづつ加え、ヘラで持ち上げてゆっくり落ちるくらいの固さになったらそれ以上卵を加えない。

  7. 7

    卵を入れすぎると膨らみが悪くなるので注意!ちなみに卵L3個準備して残ったのが1/2個分くらいでした。

  8. 8

    生地を準備しておいた絞り袋に入れ、オーブンシートを敷いた天板に絞りだす。口金を浮かせて1点で生地をこんもりと絞りだす。

  9. 9

    大きさは私はいつも小さめ(3cm位)ですが5cm位に広がるまで絞り、膨らむので間隔はあけて絞りだしましょう。

  10. 10

    残った溶き卵があればハケで尖った先を押さえるように塗りつける。卵を塗ったほうが艶がでます。

  11. 11

    フォークで押さえて軽く筋をつけてもいいです。焼いたときにシューらしい感じに仕上がります。

  12. 12

    黒ごまをお好みでトッピング。オーブン200度で15分、180度に下げて20分焼き、焼けたらそのまま庫内に20分放置する。

  13. 13

    焼いている途中、オーブンの扉は絶対開けないように!しぼんでしまいます!

  14. 14

    オーブンからだして網の上で充分冷ましたらお好きなクリームを入れてね♡写真はホイップクリームです。

  15. 15

    3cm位で絞ったら小さいの20個出来ました~♪

コツ・ポイント

工程3では生地に火が全体に通るようにしっかり練りましょう。生地が固めなのでちょっと大変な作業ですが火をしっかり通さないと膨らみが悪いです。工程4で卵を加える時、生地が熱くなりすぎている時は少しだけ冷ましてから加えるといいかもしれません。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
Risoa 51
Risoa 51 @cook_40043700
に公開
はじめまして。お菓子作り、パン作り、料理も作るの大好き、食べるのも大好き、元栄養士で、現在2子の母、適当主婦やってます。住まいは北海道のとある田舎町^^;熱しやすく冷めやすい性格なので続けられるかちょっと心配ですけど…頑張ります^0^/黒い食べ物好き♪ ♥腹黒同盟北海道支部1号♥桜スイーツ研究員・✿桜ばか5号登録✿昆布スイーツ研究者など✿豆推進委員会会員✿
もっと読む

似たレシピ