関西風のおでん

双子のおばあちゃん
双子のおばあちゃん @cook_40095971

関西風で色目は薄いですが味はしっかりしています。
このレシピの生い立ち
コンビニのおでんを見て色目はうすいが味はしっかり染み込んでいるのを見てじっくり煮てみました。

関西風のおでん

関西風で色目は薄いですが味はしっかりしています。
このレシピの生い立ち
コンビニのおでんを見て色目はうすいが味はしっかり染み込んでいるのを見てじっくり煮てみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 大根(太い所) 6cm位
  2. こんにゃく 250g
  3. がんも(小さめ 4個
  4. さつま揚げ 4枚
  5. ちくわ(1本70g) 1本
  6. おでん昆布(出し昆布可) 4本
  7. だし昆布 (5㎝角)2枚
  8. ほんだし 小さじ1と1/2
  9. 醬油 大さじ2
  10. 小さじ1と1/2
  11. 大さじ2

作り方

  1. 1

    大根は1.5㎝の輪切りにして皮をむく。

  2. 2

    こんにゃくは三角形に切る。ちくわ・さつま揚げ・がんもは好きな大きさに切る。

  3. 3

    大き目の鍋に水1500ccを入れてだし昆布とおでん材料を加えて沸騰したらほんだしを入れ10分位中火弱で落とし蓋をして煮る

  4. 4

    醤油・塩・酒を入れて30分から40分蓋をして弱火で煮る。おでんの汁が濁らないように煮るので火加減は弱火で煮るのが良い。

コツ・ポイント

火加減は弱火でコトコト煮るのが見た目も味も良く出来上がります。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
双子のおばあちゃん
に公開

似たレシピ