関東だき(関西おでん)

芝麻堂 @cook_40072459
色を付けない関西のおでん。素材の味を生かしつつ、だしの旨味はしっかり入り込んでます!
このレシピの生い立ち
鍋の底まで見えるような、そんな関東炊きが好きなので。
関東だき(関西おでん)
色を付けない関西のおでん。素材の味を生かしつつ、だしの旨味はしっかり入り込んでます!
このレシピの生い立ち
鍋の底まで見えるような、そんな関東炊きが好きなので。
作り方
- 1
大根、こんにゃく、牛すじ、ジャガイモ、手羽先は下茹でをしておく。
- 2
油気のあるものは熱湯をかけてペーパーでおさえ、軽く油抜きをしておく。
- 3
大きな鍋に熱いおでんのだしを作り、たまご、巾着、ジャガイモ以外の具を入れたら火を止める。
- 4
温度計があれば、70℃位をキープ。(火をつけたり消したり)蓋はしない。おたまで油とアクをすくう。
- 5
残りの具を入れたら火を止めて五分後に蓋をし、一晩おく。
- 6
翌日、また火をつけたり消したりして、沸騰させないようにしながら30分~1時間ほどしてできあがり。
コツ・ポイント
煮てる間は蓋をしない、煮立たせない!温める冷ますを繰り返すと、味の染み込みが早いです。
大根はかなり柔らかくなるまで下茹でをしています。
残ったおでんだしでおからを作ると美味しいです!
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18198824