作り方
- 1
鶏肉は一口大に切る。厚揚げはさっと熱湯をかけてから一口大に切る。人参と大根はいちょう切りにする。
- 2
ごぼうは皮をそいで5mm幅のナナメ切りにする。里芋は4等分に切る。
- 3
こんにゃくは縦に4等分してから2~3mm幅に切り、塩もみしてから水洗いしておく。削り節はだし袋に入れておく。
- 4
鍋に油を敷き、鶏肉を炒めて、色が変わったら酒を振り掛け、人参、ごぼう、こんにゃくを加えてざっくり炒める。
- 5
④に大根を加えて、出し昆布、削り節、水を入れて強火で煮る。沸騰したら中火に落として砂糖、しょう油、みりんを加えて煮る。
- 6
⑤の人参が柔かくなれば里いもと厚揚げを加え里いもが柔らかくなったら塩で味を整え、水溶き片栗粉でとろみをつければ完成です。
似たレシピ
-
★新発田市保育園給食★小煮物(のっぺ) ★新発田市保育園給食★小煮物(のっぺ)
新発田市の郷土料理「小煮物(のっぺ)」の保育園給食版です。【1人あたり】114kcal 塩分:1.5g 野菜量:54g 新発田市100彩食堂 -
-
-
-
-
筑前煮の具で!新潟ふるさとの味、のっぺ 筑前煮の具で!新潟ふるさとの味、のっぺ
新潟の郷土料理として知られる「のっぺ」を簡単においしく作る方法はないか?と思ってやってみました。※里芋入ってないです TakeYEAH
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18476310