IHでも美味しい!パラッパラ炒飯!!

Yoshihikok
Yoshihikok @cook_40059815

お店で食べるような「パラパラ」で「サッパリ」仕上がる簡単な炒飯の作り方を紹介します!
このレシピの生い立ち
冷ご飯に生卵を絡めるとパラパラになりますが、モサモサした食感になってしまいます。
そこで!パラパラでサッパリとした炒飯に仕上がるように工夫してみました。

IHでも美味しい!パラッパラ炒飯!!

お店で食べるような「パラパラ」で「サッパリ」仕上がる簡単な炒飯の作り方を紹介します!
このレシピの生い立ち
冷ご飯に生卵を絡めるとパラパラになりますが、モサモサした食感になってしまいます。
そこで!パラパラでサッパリとした炒飯に仕上がるように工夫してみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 冷ご飯 180g
  2. チャーシュー(市販品) 60g
  3. 3個
  4. 長ネギ 1/2本
  5. 油(卵炒め用) 大さじ1.5杯
  6. 油(長ネギ炒め用) 中さじ1杯
  7. 醤油 中さじ1杯
  8. ごま 小さじ1杯
  9. 塩・コショウ 適宜

作り方

  1. 1

    ボールに冷ご飯を崩しながら入れる。

  2. 2

    フライパンに油を敷いて温め、溶いた卵を入れて3/4火を通し、冷ご飯の入ったボールに入れる。

  3. 3

    ・長ネギはみじん切りにして1/2ボールに入れる。
    ・チャーシューは5ミリ角のさいの目切りにし、ボールに入れる。

  4. 4

    塩・コショウを加えてご飯と具材を良く混ぜる。
    (ここでお米の固まりがなくなるようにほぐします)

  5. 5

    フライパンに油を敷いて残りの長ネギを入れ、香りが出るまで炒める。
    (少々焦げるくらい炒めるとよい)

  6. 6

    (5)のフライパンに(4)を入れてかるく炒め、醤油とごま油を加えて手早く炒めて混ぜる。

  7. 7

    そのままお皿に盛ってもよいですが、お椀で型をとるとお店風に仕上がります。
    (万能ネギやパセリで彩を加えてもいいですね)

コツ・ポイント

(4)の工程でお米の固まりを解して具材を混ぜてしまうことで、フライパンでの作業を減らし、具材の炒め過ぎを解消しました。
炊きすぎて余った冷ご飯はラップに包んで保存しておくと、ボールに開ける時に解しながら入れられるので便利です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
Yoshihikok
Yoshihikok @cook_40059815
に公開
昔取った杵柄(調理師免許)を活かして、家庭でも本格的?な料理が作れるように、アレンジを加えたレシピを掲載しますので、お楽しみに!
もっと読む

似たレシピ