カブのあんかけ

sknk2016 @cook_40136781
カブをしっかり味わえて、温まる一品です。
このレシピの生い立ち
寒い日に立派なカブを買ったので、カブそのものを存分に味わえるものが作りたくなりました。今回はあんをシンプルにしたかったので、彩り良くするようにしました。
カブのあんかけ
カブをしっかり味わえて、温まる一品です。
このレシピの生い立ち
寒い日に立派なカブを買ったので、カブそのものを存分に味わえるものが作りたくなりました。今回はあんをシンプルにしたかったので、彩り良くするようにしました。
作り方
- 1
カブは葉を切り落とし、皮を剥いたら縦に二等分する。小さ目の鍋にそのカブを入れ、浸るくらいの水と昆布を入れて火にかける。
- 2
沸騰直前に昆布を取り出し、出汁醤油を入れ、しばらく弱火で煮る。カニカマを半分の長さに切り、裂いておく。
- 3
煮汁が減ってきて、カブに火が通ったようならカブを器に取り出す。
- 4
加熱中の出汁のお鍋にカニカマを入れ、水分が最初の半分くらいになったら、豆苗等を入れ、必要に応じてお塩で味を調える。
- 5
水溶き片栗粉でトロミをつけ、先に盛ったカブにこのあんをかけて、風味の柚子の皮を細かく切って飾ったら出来上がり。
コツ・ポイント
豆苗や小ネギ等は加熱しすぎて色が変わらないようにして下さい。キノコを入れても美味しいです。柚子の皮はなくても問題ありません。強火ではなく、可能な限り弱火もしくは弱目の中火か良いです。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
カブと親子そぼろあんかけ。 カブと親子そぼろあんかけ。
寒くなってきたので、カブを使った変わり種のあんかけレシピを作りました。包丁を使うのは、カブだけです。親子がポイント spice exciting meals -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18477443