作り方
- 1
豆腐を軽く崩し、キッチンペーパーを敷いたザルに乗せて水切りをする
- 2
ひじきが生の場合はさっと湯通し
乾燥ひじきの場合は水で戻しておく - 3
枝豆はサヤから出して
豆の薄皮を取り除く - 4
鶏挽肉と塩胡椒を練る
粘りがでたら水を切った豆腐
ひじき、枝豆、酒、パン粉を入れる - 5
好きなサイズに練り合わせたものをまとめる
掌サイズだと6個程度になります - 6
フライパンに大さじ1程度の油を引き、中火で熱して成型したつくねを焼く
- 7
5分ほどしたらひっくり返し
反対側も5分ほど焼き上げる
焼き目が好きな人は好みで時間を伸ばしてください - 8
焼き上げたらフライパンの油をキッチンペーパーで拭き取り、☆マークの調味料を入れる
- 9
軽く煮詰めて、とろみがついてきたら火からあげて
お皿に盛り付けて完成です!
コツ・ポイント
つくねを成型するときに
手に油を少しつけるとまとめやすくなります
似たレシピ
-
-
-
-
-
鶏ひき肉とごぼうとレンコンのつくね揚げ♡ 鶏ひき肉とごぼうとレンコンのつくね揚げ♡
ごぼうとレンコンの食感や、生姜との相性の良さが決め手です。食べる時にお塩をつけると美味しいです。レモンもおすすめです。SAKUKANA
-
-
豆腐と鶏ひき肉のつくね 豆腐と鶏ひき肉のつくね
砂糖の代わりにラカントを愛用中いつもは絹豆腐でしたが、木綿にしてみたら食べ応えがあっていつもより美味しかったですたれは少なめなので★×1.5にするとご飯にたっぷりかけられます! みあゆり -
-
-
鶏挽き肉で♪豆腐inハンバーグ?つくね? 鶏挽き肉で♪豆腐inハンバーグ?つくね?
整形の必要なし!お安い材料で、簡単♪和風ソースが美味しい⤴ハンバーグ?つくね?冷めてもふわふわ⤴お弁当にも♪ あぶにゃんこ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18479327