ピリ辛スパイシーエスニックチキンナゲット

*nob*
*nob* @nob_05

ガーリック、レッドペパーを入れてエスニック風に仕上げたピリ辛なチキンナゲット~♪暑い季節にぴったりなスタミナ料理です~★
このレシピの生い立ち
2018年度の6月のスパイス大使活動のテーマは、「手軽でおいしいスタミナ料理」でした~★あらびきガーリック、あらびきチリペパー、クッキングペーストを使う事で、切ったりする手間なく、簡単に美味しくてスタミナ満点のチキンナゲットを作れました~★

ピリ辛スパイシーエスニックチキンナゲット

ガーリック、レッドペパーを入れてエスニック風に仕上げたピリ辛なチキンナゲット~♪暑い季節にぴったりなスタミナ料理です~★
このレシピの生い立ち
2018年度の6月のスパイス大使活動のテーマは、「手軽でおいしいスタミナ料理」でした~★あらびきガーリック、あらびきチリペパー、クッキングペーストを使う事で、切ったりする手間なく、簡単に美味しくてスタミナ満点のチキンナゲットを作れました~★

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

ナゲット20個分ほど
  1. 鶏むね肉 1枚(約400g)
  2. 1/2個(25gほど)
  3. パン粉 大さじ4(20gほど)
  4. 片栗粉 大さじ1(15gほど)
  5. レッドカレー風味のクッキングペースト 大さじ2強(30~40g)
  6. あらびきチリペパー 2gほど
  7. あらびきガーリック 4gほど
  8. 薄力粉 適量
  9. サラダ油 適量
  10. トッピング
  11. レモン(くし切りにする) お好みで適量
  12. パクチー(ざく切りにする) お好みで適量
  13. この料理で使っている、レッドカレー風味のクッキングペーストは、ハウス食品さんの「ハウスエスニックガーデ ン クッキングペースト<レッドカレー味>」を使っています。
  14. また、この料理で使っている「あらびきチリペパー」と「あらびきガーリック」は、GABANさんのものを使っています。

作り方

  1. 1

    鶏むね肉は皮を取り外し、皮をしっかり包丁細かく切っておく。

  2. 2

    むね肉も細かく切り、さらに包丁で粘りがでてくるまでしっかり叩く。

  3. 3

    途中で、細かく刻んだ皮も加えて全体に均一に混ざり合わさるようにさらに叩き刻む。

  4. 4

    大き目のボウルに卵、パン粉、片栗粉、クッキングペースト、あらびきチリペパー、あらびきガーリックを入れて混ぜ合わせる。

  5. 5

    さらに工程3の鶏むね肉も加えたら調味料が鶏肉全体によく混ざりあわさるように、さらに粘りがでてくるまでよく混ぜ合わせる。

  6. 6

    工程5のナゲットのタネを20等分ほどに小分けして、小判型に整形する。

  7. 7

    バットに小麦粉を入れ、整形したナゲットのタネを転がして全体に小麦粉をまぶす。

  8. 8

    サラダ油を揚げ鍋に注いだら中温に加熱して、工程7のタネを1つ1つ入れ、表面に香ばしい揚げ色がつくまで揚げる。

  9. 9

    揚がったら油をしっかりきりペパータオルなどの上にのせて余分な油もとり除く。

  10. 10

    お皿に盛り、お好みでレモン、パクチーを添える。

コツ・ポイント

ブログでの「ピリ辛スパイシーエスニックチキンナゲット」の作り方~!
→https://blogs.yahoo.co.jp/nobunobu19772000/38513247.html
※レシピのタイトルや作り方は、一部変更しています~♪

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
*nob*
*nob* @nob_05
に公開
お弁当料理男子*nob*です。パートナーの相棒の日々のお弁当と電子レンジで簡単に作れる日々のお弁当のおかずのレシピを紹介しています。→ http://nobunobu2019.livedoor.blog/
もっと読む

似たレシピ