
中華風 豆腐と卵の酸っぱいスープ

ハピネス・テン @cook_40152066
お酢の酸味とスープのトロミが美味しくからまって、疲れた体を芯から温め癒してくれます。
このレシピの生い立ち
母直伝!冬の我が家の定番料理。飲んでよし、ご飯にかけてよし、ちょっと伸ばして麺のスープによし。スープの素を入れるタイミングでワカメを入れても美味しいです。
中華風 豆腐と卵の酸っぱいスープ
お酢の酸味とスープのトロミが美味しくからまって、疲れた体を芯から温め癒してくれます。
このレシピの生い立ち
母直伝!冬の我が家の定番料理。飲んでよし、ご飯にかけてよし、ちょっと伸ばして麺のスープによし。スープの素を入れるタイミングでワカメを入れても美味しいです。
作り方
- 1
豆腐を1センチ角のさいの目切りにします。卵はときほぐしコシをきっておいてください。
- 2
鍋に分量の水を張り①の豆腐を入れて火をつけます。
- 3
水が沸いてきて豆腐が鍋の中で踊るようになったら、中華スープの素を入れひと煮立ちさせます。
- 4
③が沸いたら分量のお酢を入れます。
- 5
④が沸いてきたら水溶き片栗粉でトロミをつけ、塩・コショウで味を調えます。
- 6
⑤を一度沸かしたら火を止め、①でほぐした卵を回し入れ、蓋をして蒸します。
- 7
⑥で蒸してから1~2分、卵がふんわりと固まったら出来上がりです。お好みでラー油、ネギ油など加えて召し上がり下さい。
コツ・ポイント
トロミが付くと味が濃く感じますので、味の調節はトロミを付けた後にして下さい。
お酢が苦手な方でもしっかりと沸かして酸味を飛ばしてますので大丈夫です。
お酢のクエン酸が体の疲れを、片栗粉のトロミが体を温めて相乗効果で温まって下さい。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18501616