お手軽!!体がホッコリ暖まる豚汁!!

おざわたかし
おざわたかし @cook_40158902

ホッコリシリーズ第2弾!この冬にピッタリ!美味しくお手軽な、具沢山過ぎる豚汁です!!
このレシピの生い立ち
色々なメニューを見ながら、自分風にアレンジしてみた豚汁です!『1人分』とはいえ、どんぶりで4〜5杯分ぐらいはあったので、他のおかずは無しで、充分に一食分になりますwww

お手軽!!体がホッコリ暖まる豚汁!!

ホッコリシリーズ第2弾!この冬にピッタリ!美味しくお手軽な、具沢山過ぎる豚汁です!!
このレシピの生い立ち
色々なメニューを見ながら、自分風にアレンジしてみた豚汁です!『1人分』とはいえ、どんぶりで4〜5杯分ぐらいはあったので、他のおかずは無しで、充分に一食分になりますwww

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分⁇⁇
  1. 豚バラ肉 150g
  2. 大根 1/2本
  3. ニンジン 1本
  4. ゴボウ 1本
  5. コンニャク 1枚
  6. 長芋 150g
  7. ゴマ 大さじ2杯
  8. 少々
  9. 塩コショウ 適量
  10. 味噌 適量
  11. だしの素 適量
  12. 適量

作り方

  1. 1

    ニンジン・大根・ゴボウをしっかり洗って、大根・ニンジンは皮を剥きます!!

  2. 2

    ゴボウを斜めに、2mmぐらいの幅で切ります!
    空気に触れるとすぐに茶色くなるので、切ったらすぐに水に浸けます!

  3. 3

    大根・ニンジンも厚さ3mm〜5mm(お好み)で、イチョウ切りにします!!

  4. 4

    コンニャクを厚さ5mmぐらいに切って、塩水で下茹でします!

  5. 5

    長芋を洗って皮を剥きます!

  6. 6

    長芋を厚さ1cm〜1.5cmでイチョウ切りにします!

  7. 7

    コンニャクは沸騰してから10分程度でザルにあけて湯をしっかり切ります!

  8. 8

    豚バラ肉を5cmぐらいの感覚で切ります!
    (これで材料の下準備は完了です!!)

  9. 9

    強火でしっかり温めたフライパンにゴマ油を敷き、水を切ったゴボウを焼きます!(焦げ目が付くまでしっかり焼きます)

  10. 10

    豚バラ肉を投入します!!

  11. 11

    軽く塩コショウをかけながら、豚バラ肉もしっかり目に炒めます!
    (香ばしさを出します!)

  12. 12

    豚バラ肉にもしっかり火が通って焦げ目がつきかけたら、ダイコンを投入します!!

  13. 13

    続けてニンジンも投入します!

  14. 14

    大根とニンジンの表面に、豚バラ肉から出た油が絡んで、ピカピカ光るまで、しっかり混ぜながら炒めます!!

  15. 15

    コンニャクを投入して、またまた混ぜながら炒めます!
    (長芋はまだ入れません!)

  16. 16

    具材がヒタヒタになる量の水を加えます!!

  17. 17

    だしの素と塩コショウを入れて(これだけでも美味しいと思う味にする)、火を中火にします!!

  18. 18

    大根が透明になるまで煮ます!

  19. 19

    大根が透明になったら、長芋を投入します!

  20. 20

    落し蓋をして弱火で煮ます!
    (弱火で20〜30分程度かけてじっくり!)

  21. 21

    味噌と溶かします!!
    味噌を入れる前の時点で、だしと塩コショウの味で美味しく整えておくので、味噌は味を見ながら適量を!

  22. 22

    自分の場合、味噌は大さじ3杯〜4杯ぐらい⁇で充分でした!!

  23. 23

    お皿に盛り付けて完成です!!

コツ・ポイント

野菜の下処理とかがあって、作るのにちょっと時間がかかるので、好きな音楽でも聞きながら楽しく作るのが1番のポイントです!
2番目のポイントは、ゴボウと豚バラ肉はしっかりと焦げ目が付くまで炒めることです!!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
おざわたかし
おざわたかし @cook_40158902
に公開
一人暮らし人生で培ってきたお手軽料理を載せていきます!!cookpadには、その中でも少し手間を掛けた料理を載せますが、お手軽な手抜きゴハンはサイトでも載せてるので、是非見て下さい〜【http://t-ozawa.jp/】
もっと読む

似たレシピ