万能だし醤油

おだしの香り
おだしの香り @cook_40172321

作り置きしておくと便利なだし醤油。
煮物・麺つゆ・和え物・炒め物・丼ご飯など、何にでも使えます。
このレシピの生い立ち
生醤油の塩分を強く感じたので、醤油さしに昆布を一切れ入れてだし醤油にしたところからの進化系です。
減塩効果もありますし、ダシのうま味で料理が引き立ちます。

万能だし醤油

作り置きしておくと便利なだし醤油。
煮物・麺つゆ・和え物・炒め物・丼ご飯など、何にでも使えます。
このレシピの生い立ち
生醤油の塩分を強く感じたので、醤油さしに昆布を一切れ入れてだし醤油にしたところからの進化系です。
減塩効果もありますし、ダシのうま味で料理が引き立ちます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 醤油 400cc
  2. 日本酒 400cc
  3. 本みりん 400cc
  4. かつお削り 50g
  5. 昆布 20g
  6. 干し椎茸 10gくらい

作り方

  1. 1

    鍋に
    醤油・日本酒・本みりんを入れます。

  2. 2

    昆布とスライス干し椎茸(丸でも可)を入れ、2時間ほど漬け置きます。

  3. 3

    弱火にかけ、湯気が立ってきたら鰹節を加えます。

  4. 4

    煮たてないように気を付けながら20分くらい煮ます。

  5. 5

    ザルでこします。
    こしたダシガラは、もう一度鍋に戻しかぶる位の水を入れて中火でコトコト煮れば、薄味の麺つゆになります。

  6. 6

    出来上がっただし醤油は瓶やペットボトルに入れ冷蔵庫で保存します。1か月は美味しく使えます。
    冷凍保存でも。

  7. 7

    こした後の昆布を切ってゴマを振れば
    箸休めの佃煮になります。

  8. 8

    かつお削りと椎茸もふりかけになりますよ。

コツ・ポイント

今回は各400ccを合わせましたが
材料は1:1:1なので、お好み量で作ってみてください。
また使うダシもお好みで。

酢やごま油と合わせると冷麺つゆに。
すりゴマやマヨネーズなどと合わせてゴ胡麻だれやディップに。
いろいろアレンジできます

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
おだしの香り
おだしの香り @cook_40172321
に公開

似たレシピ