とり肝の赤ワイン煮

ちゃんゆぅ
ちゃんゆぅ @cook_40039189

ワインで煮ると臭みが取れて食べやすく、とても深みのある味わいです♪
このレシピの生い立ち
レバーが苦手な旦那に食べさせるため色々工夫してます。これはGOODみたいなので記録♪

とり肝の赤ワイン煮

ワインで煮ると臭みが取れて食べやすく、とても深みのある味わいです♪
このレシピの生い立ち
レバーが苦手な旦那に食べさせるため色々工夫してます。これはGOODみたいなので記録♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. とり肝(ハツ・レバー 500g
  2. 長ネギみじん切り 10cm分
  3. にんにくみじん切り 2かけ分
  4. マーガリン 大さじ1
  5. A:赤ワイン 1cup
  6. A:しょうゆ 大さじ2
  7. A:オイスターソース 大さじ1
  8. A:砂糖・バルサミコ酢 各小さじ1
  9. A:ローリエ 1枚
  10. 粉チーズ・パセリ 適量

作り方

  1. 1

    とり肝は冷水に15分ほどつけておく。ハツは脂をとり、半分に切って血合いを洗う。レバーも筋をきり、一口大に切る。

  2. 2

    たっぷりのお湯を沸かしてとり肝を入れて5分位煮る。茹でこぼしてアクを流し、鍋で※ととり肝を炒める。

  3. 3

    全体に油がまわったらAを加えて中火で20分位煮る。煮汁が3/1位になったら出来上がり!

  4. 4

    器にもったらソースを少し回しかけ、粉チーズとパセリを適量ふっていただきます♪

コツ・ポイント

中火で蓋をしないで20分位で煮汁が煮詰まってくるので焦がさないように注意。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ちゃんゆぅ
ちゃんゆぅ @cook_40039189
に公開
7才の女の子と、2才の男の子と女の子の双子のママです♪クマさんみたいなパパと5人暮らし!手作りが大好き♪ 趣味:料理・パン・お菓子作り・パッチワーク・洋裁・クロシェetc。
もっと読む

似たレシピ