鶏レバーの赤ワイン煮~バルサミコ風味~

湘南猫
湘南猫 @cook_40045326

ワインにスパイス、酢の効果で食べやすくなります。ねっとりと濃厚で、ご飯にもパンにも合います。もちろん酒の肴に最適。赤ワインにビール、日本酒なら山廃のようなコクのあるものを。
このレシピの生い立ち
母が作るレバーの生姜煮が好きで、今でも母の味が一番なんだけれど、自分なりにいろいろアレンジしてみました。 酢を入れたりワインを入れたりして今のレシピに落ち着いています。

鶏レバーの赤ワイン煮~バルサミコ風味~

ワインにスパイス、酢の効果で食べやすくなります。ねっとりと濃厚で、ご飯にもパンにも合います。もちろん酒の肴に最適。赤ワインにビール、日本酒なら山廃のようなコクのあるものを。
このレシピの生い立ち
母が作るレバーの生姜煮が好きで、今でも母の味が一番なんだけれど、自分なりにいろいろアレンジしてみました。 酢を入れたりワインを入れたりして今のレシピに落ち着いています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 鶏レバー(あればハツも) 300g
  2. A赤ワイン 200ml
  3. Aみりん 大さじ1
  4. A砂糖 大さじ1
  5. A醤油 大さじ1と1/2
  6. A生姜 2かけ
  7. Aにんにく 1片
  8. A月桂樹 1枚
  9. 粗挽き胡椒 小さじ1/2
  10. バルサミコ酢 大さじ1

作り方

  1. 1

    鶏レバーは白い脂肪を取り除いて一口大に切り、流水で血をきれいに洗う。
    たっぷりの熱湯に入れ、表面が白っぽくなるまでゆでてざるにあげる。

  2. 2

    ①とAを小鍋に入れて強火にかけ、沸騰したらアクを取り、粗挽き胡椒を加える。落し蓋をして火を弱め、煮汁が半分になるまで煮る。

  3. 3

    落し蓋を取り、にんにくを取り除く。火を少し強め、煮汁が少量になるまで混ぜながら煮詰める。

  4. 4

    このくらいになったらバルサミコ酢を加え、さらに2~3分煮汁をからめながら煮る。煮汁がとろりとしてきたら火を止めて冷ます。

  5. 5

    バルサミコ酢の代わりに黒酢でもさっぱりしておいしい。黒酢のときは大さじ2くらい入れていますが、量はお好みで。

コツ・ポイント

最初から胡椒を入れると、浮いてきてアクと一緒にすくってしまうので、アクを取った後入れます。 にんにくを取り除くのは、かき混ぜている間にくずくずに崩れてしまうため。このにんにくも食べられます。 冷めると煮汁が固くなるので、完全に煮詰めないほうがいいでしょう。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
湘南猫
湘南猫 @cook_40045326
に公開
料理は無国籍、ビールはアサヒスーパードライ、ときどき日本酒とベルギービールが入ります。梅酒・果実酒は常時充実してま~す。
もっと読む

似たレシピ