自家製さつまあげ【江戸スタイル】

Dansharian
Dansharian @cook_40174140

薄味に作り、醤油やマヨネーズをつけて
いただく、江戸スタイル。
入れる具材はお好みで!

このレシピの生い立ち
☆ホッケで手作りさつま揚げ☆添加物ゼロ!【ID:18977458】をもっと簡単にしました。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

作りやすい分量
  1. 魚のすり身(今回はホッケ 800g
  2. 砂糖 40g
  3. 2個
  4. 10〜15g
  5. 入れる具材の例(お好きな具をどうぞ)
  6. にんじんネギ お好み量
  7. イカ お好み量
  8. にんじんごぼう お好み量
  9. 枝豆 お好み量

作り方

  1. 1

    すり身の作り方はコチラ
    ID:18531517

  2. 2

    すり鉢にすり身と砂糖を入れ、練り込みます。

  3. 3

    少し弾力が出てきたら、軽くときほぐした卵を入れて練ります。

  4. 4

    塩を加え、さらに練り込んでいきます。
    抵抗が大きくなるけれど、ここで良く練ることでおいしくなります。

  5. 5

    作りたい具材の数にすり身を取り分け、材料別に混ぜます。今回はにんじん&ネギで。

  6. 6

    手に油をつけて好きな形に成形し、160℃くらいの中温で3〜5分程度、きつね色になるまで揚げてできあがり☆

コツ・ポイント

とにかく良く練ること。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

Dansharian
Dansharian @cook_40174140
に公開
まさかまさかの展開で、はるばる横須賀から日本最北の離島、利尻島で漁師の妻に。世界一おいしい利尻産のウニを始め、海鮮料理を研究中。
もっと読む

似たレシピ