自家製さつまあげ【江戸スタイル】

Dansharian @cook_40174140
薄味に作り、醤油やマヨネーズをつけて
いただく、江戸スタイル。
入れる具材はお好みで!
このレシピの生い立ち
☆ホッケで手作りさつま揚げ☆添加物ゼロ!【ID:18977458】をもっと簡単にしました。
作り方
- 1
すり身の作り方はコチラ
【ID:18531517】 - 2
すり鉢にすり身と砂糖を入れ、練り込みます。
- 3
少し弾力が出てきたら、軽くときほぐした卵を入れて練ります。
- 4
塩を加え、さらに練り込んでいきます。
抵抗が大きくなるけれど、ここで良く練ることでおいしくなります。 - 5
作りたい具材の数にすり身を取り分け、材料別に混ぜます。今回はにんじん&ネギで。
- 6
手に油をつけて好きな形に成形し、160℃くらいの中温で3〜5分程度、きつね色になるまで揚げてできあがり☆
コツ・ポイント
とにかく良く練ること。
似たレシピ
-
-
-
超簡単!手作りふわふわさつま揚げ 超簡単!手作りふわふわさつま揚げ
作り立てのさつま揚げはあつあつ!ふわふわ!意外に簡単なので好きな具材を入れて楽しんでね♪H26.5.26話題入り感謝! ふわふわふわふわ -
-
-
-
おつまみに~手作りさつま揚げ~♪ おつまみに~手作りさつま揚げ~♪
手作りなのであつあつをはふはふしながら食べるのが最高!!簡単に作れるのでオススメです☆冬はすり身が手に入りやすいのでうちでは、よく作ります。anath
-
-
-
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18525159