簡単 なすのみぞれ煮 味付けは麺つゆのみ

フライパン1つと麺つゆで♪簡単だけど美味しいみぞれ煮!ご飯進みます
このレシピの生い立ち
シナシナになった大根と、ナスの消費に困っていたら……
母が簡単なこれを教えてくれました☆
簡単 なすのみぞれ煮 味付けは麺つゆのみ
フライパン1つと麺つゆで♪簡単だけど美味しいみぞれ煮!ご飯進みます
このレシピの生い立ち
シナシナになった大根と、ナスの消費に困っていたら……
母が簡単なこれを教えてくれました☆
作り方
- 1
ナス1本を半分に切り、
外側にこのように切れ目を軽く入れます。
これで、ナスが油も吸いやすく!味も染み込みやすくなります - 2
少しアクを抜くために、水に漬けておきます。
- 3
その間に、大根を下ろしておきます。
多めだと、水分も多くて味も染みやすいです。 - 4
ナスを油に入れると跳ねやすいので、水分を少しキッチンペーパー等で取っておきます。
- 5
油はフライパンにこの位!
ナスが半分も浸からない程度に油を入れ、温まったらナスを投入♪
跳ねやすいので気をつけて☆ - 6
油は、ナスに吸わせます。
両面がこんな風にしなっとして、色が変わってきたら…… - 7
大根下ろしを汁ごと入れます。
そこへ、麺つゆを入れ煮立たせる。
三倍等薄める麺つゆでも、大根の汁も有るのでそのままでOK - 8
麺つゆ大さじ4と有りますが……
私はボトルから、ドボドボと入れちゃってます。大根おろしの汁などの量によって。。 - 9
麺つゆ大さじ4と有りますが……
私はボトルから、ドボドボと入れちゃってます。大根おろしの汁などの量によって。。 - 10
ナスに汁をかけながら煮つめて、汁の味をみます。
薄ければもう少し麺つゆ足してください。 - 11
ただ、片栗粉入れたあと案外味がしょっぱくなりすぎるので濃いめはオススメしません!
後、煮詰め過ぎも濃くなりすぎるので注意 - 12
水で溶いた片栗粉を入れ!ナスに絡めて完成♪
汁が多くトロミが足りない時は、片栗粉をもう少し+して下さいね。
コツ・ポイント
油に入れる時は、ナスの水分拭いて下さい♪
麺つゆは濃縮タイプでも、薄めずそのまま使用♪
ただ、煮詰め過ぎるとしょっぱくなるので注意!
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
*麺つゆで簡単!茄子と厚揚げのみぞれ煮* *麺つゆで簡単!茄子と厚揚げのみぞれ煮*
◆話題入りレシピ◆茄子と厚揚げに大根おろしを加えて、みぞれ煮にしました☆麺つゆで煮込むだけなのでとっても簡単! *NARUTO* -
-
-
-
その他のレシピ