簡単!おいしいプリン♪

てまひまかかりそうなプリン…作ってみたら、意外と簡単♪でも、丁寧に…☆
このレシピの生い立ち
はじめは、お菓子の本に載ってるレシピをそのままに作ってました…
でも甘すぎたり、固まらなかったり…
アレンジを加えて、ブラッシュアップ☆
簡単!おいしいプリン♪
てまひまかかりそうなプリン…作ってみたら、意外と簡単♪でも、丁寧に…☆
このレシピの生い立ち
はじめは、お菓子の本に載ってるレシピをそのままに作ってました…
でも甘すぎたり、固まらなかったり…
アレンジを加えて、ブラッシュアップ☆
作り方
- 1
こども茶碗が3個入るくらいの鍋(ふたつき)に、水を3分の1くらい入れ、火にかける。まず、カラメルを作る。
- 2
小さな手鍋(できればテフロンの)にグラニュー糖と水を入れ、中火にかける。※かき混ぜないこと。
- 3
泡立ってきたら鍋から眼を離さないこと。鍋のふちが色づきはじめたら、火から外して揺すりつつ、全体が薄茶になるよう見守る。
- 4
全体が薄茶に色づいたら火を止めて、余熱でキャラメル色に…熱いうちに熱湯を注ぐ。ジュワッとはねるので気をつけて。
- 5
カラメルは熱いうちに容器に注ぐ。(こども茶碗位の耐熱性陶器使用)
- 6
材料の卵と卵黄、砂糖半量を混ぜ合わせておく。鍋に牛乳と生クリーム、残りの砂糖、バニラエッセンスを合わせ、弱火にかける。
- 7
牛乳は沸騰直前まで加熱し、よくかき混ぜながら卵液に混ぜ合わせる。
合わせた液は、キッチンペーパーなどでこすこと。 - 8
こした液を、カラメルをいれておいた容器に静かに注ぐ。泡などはすくいとっておくこと。
- 9
容器を、はじめに湯を沸かしておいた鍋に入れる。湯が容器の3分の2までくるのが理想的。(それ以上は容器に湯が入る)
- 10
容器の上にアルミホイルをかける。(全体に1枚でOK)ふたをして、弱火で5分蒸す。
- 11
5分経ったら火を止めて、40分〜1時間は放置。その間、絶対ふたは開けないこと!
- 12
その後ふたを開け、プリンに楊枝をさして卵液が出なかったら完成!あら熱をとって、冷蔵庫に入れ、よ〜く冷やして召し上がれ♪
コツ・ポイント
丁寧に手順を書いたら長くなりました…(^_^;)
アルミの容器だと、火の通りがいいので、蒸し・蒸らし時間が短くなるかも…キチンと準備して、はじめましょう☆
似たレシピ
-
-
-
-
やっぱり美味しい♡なめらか♡プリン やっぱり美味しい♡なめらか♡プリン
小さい頃、風邪を引いて寝込んだ時には、父がよくモロ●フのプリンを買ってきてくれました。そんな昭和の味がする(?)懐かしいプリンです✿ mamilana -
-
その他のレシピ