玉ねぎたっぷりのココナッツミルクカレー

家庭菜園の玉ねぎが80個も採れたので、カレーにしました。口の中はヒリヒリうまうま。玉ねぎって甘いですね!
このレシピの生い立ち
うちは、ルーとスパイスを一緒に使うタイプです。大鍋に作って、2日目はカツカレー、3日目はカレードリア、残りを4日目の朝ごはんに食べたりします。お母さんが用事がある時に出てくるメニューです^^;
玉ねぎたっぷりのココナッツミルクカレー
家庭菜園の玉ねぎが80個も採れたので、カレーにしました。口の中はヒリヒリうまうま。玉ねぎって甘いですね!
このレシピの生い立ち
うちは、ルーとスパイスを一緒に使うタイプです。大鍋に作って、2日目はカツカレー、3日目はカレードリア、残りを4日目の朝ごはんに食べたりします。お母さんが用事がある時に出てくるメニューです^^;
作り方
- 1
玉ねぎは10個スライスしてたっぷりめのオリーブオイルで30分くらい炒める(焦がさないように中火や弱火を切り替えて)。
- 2
炒めていたら焦げそうになるので、そこで塩を適当に入れると、水分が出て焦げにくくなる。
- 3
そこにスライスしたにんにくを入れる。30分後には量が5分の1くらいになる。本当はもっといためるほど、甘みがでる。
- 4
そこに人参スライスを入れてさらに5分炒める。しめじも入れてさらに5分。
- 5
香辛料を入れる。胡椒その他を好みで。入れるときに香辛料のにおいを嗅ぎながら、好きなものは多目に。
- 6
私の場合たっぷり入れるのは胡椒、ナツメグ、ターメリック。逆にカルダモンは入れすぎると家族の好みに合わなくなるので少しだけ
- 7
香辛料がなかったらないで全然構わない。その代わりセロリやパセリなどの香味野菜を入れるといい。
- 8
ココナッツミルクを粉末のまま全部入れ、5分ほど炒める。水をひたひたより多目に入れる。20分くらい煮る。アクを丁寧にとる。
- 9
20分したら火を止め、ボウルに移して、少しさます。それを全てミキサーにかける。(ここでやけどしないように冷ます)。
- 10
ミキサーにかけたものは鍋に戻す。好みの濃さになるように水を入れる。
- 11
その間にフライパンでエビ、ホタテをバターで炒め塩胡椒したのをつくり、鍋に入れる。弱火にかけ、タイカレーペーストを入れる。
- 12
溶けたらカレールーもいれる。ルーを入れるのはタイカレーばかりだと辛いだけになるから。弱火で15分くらい煮る。
- 13
味を好みに整える。コクがほしかったらバターを入れるとか。2日目においしくなって完成(^^)
似たレシピ
-
-
-
-
ポルトガルのココナッツミルクカレー ポルトガルのココナッツミルクカレー
ポルトガルにもカレーがあります♪一皿の中に大航海時代に思いを馳せるような、スパイスがたっぷり入っています。 メルカードポルトガル -
-
極辛で絶妙なココナッツミルクカレー Coconut-milk Curry 極辛で絶妙なココナッツミルクカレー Coconut-milk Curry
小麦粉のルウを使わない本格的なタイのカレーの一種です。玉葱のすり下ろしベースにスパイス、ココナッツミルクを加え、ちょっと大人の味を演出。ただし、辛みは相当なものですよ。 maluco(*^_^*) -
野菜たっぷり♪ココナッツミルクカレー 野菜たっぷり♪ココナッツミルクカレー
2010.8.12話題入りしました♪たっぷり野菜をココナッツミルクで煮込んだカレー♪ほんのり甘さとスパイシーさが最高♪ EnjoyKitchen -
-
シメジのココナッツミルクカレー シメジのココナッツミルクカレー
スリランカ風きのこのマイルドカレーです。唐辛子は入っていないので辛さゼロです。NHKの”サラメシ”で作っていたスリランカカレー弁当が美味しそうだったので作ってみた。参考レシピ:スリランカカレー弁当 サラメシ NHKきのこのバタークリームカレー 東京スパイス番長のスパイスカレー 主婦と生活社 Gonbao -
-
-
市販のルー使用!ココナッツミルクカレー♪ 市販のルー使用!ココナッツミルクカレー♪
市販のカレールー使用だけど、ココナッツミルクを入れてコクうまカレーに♪※水分量の少ないカレーです。 ぽんぽんpapa
その他のレシピ