作り方
- 1
水菜を洗い食べやすい大きさに切りザルへ。ボウルに白胡麻、オリーブ油、塩を入れる。梅干は荒くほぐす。
- 2
温麺を2分半湯がき湯きりをし調味料を入れたボウルの中へ。水菜、梅干も入れて混ぜる。味見をして薄ければ塩を少しづつ加える。
- 3
皿に盛り付け、分量外のゴマと粗挽きブラックペッパーをふりかけ出来上がり。
- 4
コツ・ポイント
梅干の量は酸味や塩加減で加減して下さい。オリーブ油はお好みのモノを適宜。サラッとクセの無いモノがベスト。
似たレシピ
-
-
-
-
【夏疲解消】梅納豆とじゅんさいの温麺 【夏疲解消】梅納豆とじゅんさいの温麺
夏が過ぎ残るソーメン。ただ何も夏だけじゃないソーメンは。ソーメンを水洗いしないと残るぬめりを最大限に活かした!?レシピ。 角田食堂 -
-
-
-
-
-
牛しゃぶの冷やしうーめん 牛しゃぶの冷やしうーめん
はたけなか製麺の温麺で爽やかで栄養しっかりとれるレシピを紹介します使用麺:ぜいたく温麺暑い季節にぴったりの一品。白石温麺のなめらかな食感と、さっぱりとした味付けが魅力です。茹でて冷やした温麺に、さっと茹でた牛肉、シャキシャキのきゅうり、爽やかな香りのしょうがを添え、白ごまの風味がアクセントに。めんつゆ、酢、ごま油を合わせた特製タレが全体をやさしくまとめ、食欲の落ちがちな日でも箸が進みます。手軽に作れて見た目も涼やか。夏のランチやおもてなしにもおすすめの、ヘルシーで満足感のある一品です。 はたけなか公式レシピ -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18530651