たかきびとセロリの肉味噌風

miboo
miboo @cook_40124075

たかきびの食感と、セロリなどの香味野菜の香り、もろみの味わいが混じり合って美味しいですよ。
このレシピの生い立ち
たかきびはひき肉のような見た目、味、食感を出してくれる雑穀。この特徴を活かして肉味噌のようにしたくなりました。冷蔵庫にあったセロリや香味野菜、そして京都で買った「もろみ」を使って作ってみたら、美味しくてお酒のアテにもなりました( ^ω^)

たかきびとセロリの肉味噌風

たかきびの食感と、セロリなどの香味野菜の香り、もろみの味わいが混じり合って美味しいですよ。
このレシピの生い立ち
たかきびはひき肉のような見た目、味、食感を出してくれる雑穀。この特徴を活かして肉味噌のようにしたくなりました。冷蔵庫にあったセロリや香味野菜、そして京都で買った「もろみ」を使って作ってみたら、美味しくてお酒のアテにもなりました( ^ω^)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. たかきび(炊いたもの) 150gくらい
  2. セロリ(葉の方メインで) 1/2本
  3. ごぼう 1/2本
  4. 茗荷(あれば) 1個
  5. もろみ 大さじ2
  6. 大さじ1
  7. みりん 適宜
  8. 生姜 1かけ

作り方

  1. 1

    生姜と茗荷はみじん切り、セロリの軸部分とごぼうは5mm~1cm角程度に切ります。セロリの葉は千切りに。

  2. 2

    フライパンに油大さじ1程度をひいて生姜を入れて火にかけ、香りが立ったらごぼうを入れてよ~くよく炒めます。

  3. 3

    ごぼうの甘い香りがしてきたら、セロリの軸部分を入れて少ししんなりするまで炒めます。

  4. 4

    セロリの軸に火が通ってきたかな?と思ったところで、セロリの葉・茗荷・たかきびを入れて炒め合わせます。

  5. 5

    葉っぱがしんなりしたら、もろみ、酒、みりん(もろみの味によるのでお好みで)で味付けして完成。

  6. 6

    「もろみ」について。私が使ったのは京都の松野醤油さんの『もろみ』という商品名のものです。ナスときゅうりが入っています。

  7. 7

    裏の表示を見ると「菜もろみ」と書かれています。添加物が入っていないので安心な商品です。

  8. 8

    ただ、「もろみ」というと野菜が入っていないものを指し、入ったものは「金山寺みそ」と呼ぶとする会社もあるので??です…

  9. 9

    もろみがなければ、普通のお味噌(豆味噌が合うと思います)を酒・みりんで溶いて、お好みで甘さを加えるといいと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
miboo
miboo @cook_40124075
に公開
体に良くて美味しいお料理を毎日作れるようがんばっています。
もっと読む

似たレシピ