アップルレーズンシナモンロールin薩摩芋

♪スティルツキン♪
♪スティルツキン♪ @cook_40061294

ほっくほくの焼き芋で作ったさつまいも餡と、りんごとレーズンの甘煮を入れたシナモンロールです(o^∀^o)
このレシピの生い立ち
食べきれないりんごとレーズン、薩摩芋を美味しく消費してしまおうって事で♪(o^∀^o)
同じ中身でパイを作っても美味しいです(●^o^●)

アップルレーズンシナモンロールin薩摩芋

ほっくほくの焼き芋で作ったさつまいも餡と、りんごとレーズンの甘煮を入れたシナモンロールです(o^∀^o)
このレシピの生い立ち
食べきれないりんごとレーズン、薩摩芋を美味しく消費してしまおうって事で♪(o^∀^o)
同じ中身でパイを作っても美味しいです(●^o^●)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

約12個分
  1. <パン生地>
  2. 強力粉 300g
  3. 砂糖 40g
  4. 4g
  5. 牛乳 200cc
  6. バター 20g
  7. ドライイースト 6g
  8. <りんごとレーズンの甘煮>
  9. りんご 2個
  10. レーズン 50g
  11. 砂糖 40g
  12. レモン 大1
  13. シナモン 適量
  14. <さつまいも餡>
  15. 薩摩芋 2本
  16. 牛乳 50cc
  17. 砂糖 30g〜(芋の甘さに応じて増減してください)
  18. <ミルクアイシング>
  19. 粉糖 50g
  20. 牛乳 小1.5〜2

作り方

  1. 1

    まずは甘煮作り。
    りんごは8等分にしていちょう切りにする。鍋にりんご、レモン汁、砂糖を入れて混ぜ火にかける。

  2. 2

    水分が出てきたらレーズンを入れて、混ぜ中~弱火で煮詰める。

  3. 3

    水分が無くなってきたら火を止めて、シナモンを入れて混ぜたら甘煮の出来上がり。冷ましておく。

  4. 4

    次にさつまいも餡。
    薩摩芋を200℃のオーブンで40分焼いて焼き芋を作る。※ちなみにレンチンでも、茹でてもOKです。

  5. 5

    焼けたら皮をむいて熱いうちに潰し、砂糖と牛乳を加えてなめらかになるまで混ぜる。牛乳と砂糖の量はお好みで加減してください。

  6. 6

    ※茹でた場合は水分が多いので、鍋に入れて混ぜながら火にかけて水分を飛ばすと生地で包みやすくなります(^ ^)b

  7. 7

    HBで生地作り。
    パン生地の材料をHBに入れてパン生地コーススタート♪
    その間にシナモンとグラニュー糖を混ぜておく。

  8. 8

    出来たら取り出して、手のひらで押して空気を抜いて丸めなおし、ベンチタイム15分。

  9. 9

    ベンチタイム中は乾燥しないようにかたく絞った濡れ布巾を被せるか、大きなタッパーに入れときましょ(^.^)/

  10. 10

    麺棒で生地を25cm四方に伸ばします。伸ばした生地にバターorマーガリン(分量外)を塗ってシナモンシュガーを塗ります。

  11. 11

    さつまいも餡を塗って、甘煮をまんべんなく広げてロールケーキの要領で巻いていき、巻き終わりはしっかりと閉じます。

  12. 12

    12等分にカットして天板に並べて霧吹きをし、2次発酵40℃で30~40分。生地が約2倍になればOK。

  13. 13

    お好みで艶出しに溶き卵or牛乳を塗って200℃のオーブンで12分焼く。※温度と時間はご家庭のオーブンに応じて調節してね♪

  14. 14

    焼き上がったら、取り出して粗熱をとって冷ます。
    その間にアイシングを作る。

  15. 15

    最初は牛乳小さじ1から混ぜていき、様子を見ながら牛乳を足していく。ゆるくなり過ぎないように注意~(^_^;)

  16. 16

    パンが冷めたら、アイシングをかけて出来上がり~♪(●^o^●)

コツ・ポイント

時間はかかるけど、じっくり焼いた焼き芋で作った餡はやっぱり美味しいです(*^_^*)
レシピにするにあたり、一度に全工程を書きましたが…私はりんごとレーズンの甘煮とさつまいも餡は前もって作ってます(*^^)v
でないと大変極まりない(笑)

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
♪スティルツキン♪
に公開
毎日約7000食の給食を作ってる給食のおばちゃんです(*^^*)息子と旦那に「美味しい!!」と言わせるべく、皆さんのレシピを色々参考にさせてもらってます(●´∀`●)自分の作ったご飯が一番大好きで、いつまで経ってもダイエット出来ない困った私です(笑)
もっと読む

似たレシピ