HBで♪レーズンたっぷりシナモンロール

♪スティルツキン♪
♪スティルツキン♪ @cook_40061294

これでもかぁっ(☆o☆)というくらいレーズンたっぷりのシナモンロールです♫

このレシピの生い立ち
cuokaのパンのレシピ参考にシナモンロールを作ろうと思ったら、母が「レーズンもたっぷりお願いね〜(*´∀`*)」と言うので、たっぷり入れてみました(*^-^)b

HBで♪レーズンたっぷりシナモンロール

これでもかぁっ(☆o☆)というくらいレーズンたっぷりのシナモンロールです♫

このレシピの生い立ち
cuokaのパンのレシピ参考にシナモンロールを作ろうと思ったら、母が「レーズンもたっぷりお願いね〜(*´∀`*)」と言うので、たっぷり入れてみました(*^-^)b

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

8個分
  1. <生地>
  2. 強力粉 210g
  3. 薄力粉 40g
  4. ドライイースト 5g
  5. 4g
  6. 溶き卵 50ml(Mサイズ1個分)
  7. 牛乳 110ml
  8. バター 35g
  9. 砂糖 20g
  10. <シナモンシュガー>
  11. ブラウンシュガー (グラニュー糖) 30g
  12. シナモン 小さじ1
  13. <アイシング>
  14. 粉糖 100g
  15. 卵白 20ml
  16. レモン汁 小さじ1/4
  17. 仕上げ用溶き卵 少々
  18. バター 少々
  19. レーズン 150g

作り方

  1. 1

    ブラウンシュガーとシナモンを合わせてシナモンシュガーを作っておく。アイシングの材料を混ぜ合わせておく。

  2. 2

    HBに生地の材料を入れて、生地コースで生地を作ります。
    生地が出来たら丸めてベンチタイム15分。

  3. 3

    上から手で押さえてガス抜きして、麺棒で25㎝四方に伸ばす。

  4. 4

    生地の上端1㎝を除いて表面にバターを塗り、シナモンシュガーを広げ、レーズンも広げる。(写真はレーズン半分のみver)

  5. 5

    生地をくるくる巻いて、バターを塗らなかった上端1㎝の部分を薄くつぶして水を塗り、しっかりと閉じる。

  6. 6

    巻いた生地を8等分に切り分け、オーブンシートを敷いた天板に並べて、二次発酵40℃で約40分。(生地が約2倍になればOK)

  7. 7

    ※うちのオーブンは発酵機能がないので、大きいビニール袋に生地と乾燥防止にお湯を入れた器を入れて発酵させてます。

  8. 8

    寒い時期は、大きいボールに60℃のお湯を入れ上に天板を置き、ビニール袋で包んで発酵させてます。

  9. 9

    発酵が終わったら、表面に仕上げ用溶き卵を塗り、200℃のオーブンで12分焼く。

  10. 10

    焼き上がり♪

  11. 11

    冷めたらアイシングをたっぷりかけて、出来上がり〜♪

  12. 12

    H21.6.16に写真と発酵方法を追記しました。
    写真のはレーズン入り、無し半々で作ってあります。(*^_^*)

コツ・ポイント

生地を巻いた時に、巻き終わりをしっかり閉じないと発酵中に開いてしまうので、しっかりと閉じましょう(^-^)b

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
♪スティルツキン♪
に公開
毎日約7000食の給食を作ってる給食のおばちゃんです(*^^*)息子と旦那に「美味しい!!」と言わせるべく、皆さんのレシピを色々参考にさせてもらってます(●´∀`●)自分の作ったご飯が一番大好きで、いつまで経ってもダイエット出来ない困った私です(笑)
もっと読む

似たレシピ