脱マンネリ!ピリ辛 麻婆あんかけ炒飯

もへほっぺ
もへほっぺ @cook_40061779

薄めな味付けな卵とねぎのシンプル炒飯にピリ辛な麻婆あんをかけてちょっぴりおめかし♪
ボリューム満点な炒飯です!
このレシピの生い立ち
マンネリ炒飯…
ちょっと変化球を、、、(๑‾~‾๑)ウ~ン
と閃きました!!

脱マンネリ!ピリ辛 麻婆あんかけ炒飯

薄めな味付けな卵とねぎのシンプル炒飯にピリ辛な麻婆あんをかけてちょっぴりおめかし♪
ボリューム満点な炒飯です!
このレシピの生い立ち
マンネリ炒飯…
ちょっと変化球を、、、(๑‾~‾๑)ウ~ン
と閃きました!!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3人分
  1. 【麻婆あん -
  2. 豚挽き肉 150g
  3. 椎茸 1~2枚(大きさによって)
  4. 長ねぎ 1/2本
  5. にんにく 1片(作り方1参照)
  6. 生姜 1かけ(作り方1参照)
  7. サラダ油 大さじ1.5杯
  8. 200㏄
  9. ☆顆粒中華だし 小さじ2杯弱(5gなスティック1本使いました)
  10. ★豆板醤 小さじ2.5杯
  11. ★甜麵醬・醤油・酒 各大さじ1.5杯
  12. ★砂糖 小さじ2杯弱
  13. 塩・胡椒 少々
  14. ごま 小さじ1杯弱
  15. 水溶き片栗粉(片栗粉) 各大さじ1.5杯(全量は使いません)
  16. 【炒飯】 -
  17. 炊いたご飯 2合分
  18. 長ねぎ 1/2本
  19. 2個
  20. サラダ油 大さじ1杯
  21. 顆粒中華だし 小さじ2杯弱(5gのスティック1本使いました)
  22. 醤油 小さじ1.5杯
  23. ごま 小さじ2杯
  24. 胡椒 少々
  25. 【仕上げに添える用】 -
  26. 小口切りにした万能ねぎ(無くてもOK) 適量

作り方

  1. 1

    今回使った にんにくと生姜です。
    わさびは大きさの比較用です。レシピには使いません。

  2. 2

    にんにく、生姜、椎茸はみじん切りにします。麻婆用の長ねぎは粗くみじん切りにします。

  3. 3

    炒飯用の長ねぎは小口切りにします。

  4. 4

    ◆まず麻婆あん を作り、その後に手早く炒飯を作ります。

  5. 5

    フライパンにサラダ油、にんにく、生姜を熱し挽き肉と椎茸を炒めます。肉の色が変わったら☆を加えひと煮立ちさせ★をも加えます

  6. 6

    沸々としたら長ねぎを加えて塩、胡椒で味を調え一度火を止めます。

  7. 7

    麻婆をかき混ぜながら水溶き片栗粉を適量加え、再び弱火にかけてとろみをつけます。ごま油をまわし入れて麻婆あんの完成です。

  8. 8

    では炒飯を作ります!
    サラダ油を良く熱したフライパンに溶き卵を一気に流し入れ大きく混ぜ、まだ半熟のうちにご飯を加えます。

  9. 9

    卵とご飯を手早くほぐし炒めてから長ねぎと中華だしを加えてササッと炒めます。

  10. 10

    鍋肌(フライパンのフチ)から醤油を回し加入れて胡椒、ごま油も加えて混ぜ炒めたら炒飯の完全です。

  11. 11

    器に炒飯を盛り付けて麻婆あんをかけ、お好みで万能ねぎを添えたら出来上がりです(๑•ᴗ•๑)♪

コツ・ポイント

炒飯は薄味です。麻婆あんは少し辛くてしっかり甘い味付けです。お好みで調味料の量を調節してみて下さい。お子様のいるご家庭では豆板醬は無しで作り後混ぜするといいです(*´∀`*)♪
今回水溶き片栗粉は分量で作ったものを大さじ1.5杯使いました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
もへほっぺ
もへほっぺ @cook_40061779
に公開
作ることも食べることも食べてもらうことも大好き!皆さんの素敵なレシピや温かいつくれぽに日々感謝です♪毎日の食事と時々お菓子を作ります。分量は計量カップと計量スプーンでの計測が多いです。拙いレシピですがお役に立てれば嬉しいです。カテゴリは季節によって変更します。誤字、脱字、時々見直し、訂正、修正しますがご容赦ください…どうぞ宜しくお願いします。只今 諸事情により やや スローペースです。
もっと読む

似たレシピ