*シイラのソテー ミョウガの薬味ダレ*

∞mariebell
∞mariebell @cook_40100322

魚料理のレパートリーを増やしたくて考案!
夏の薬味たっぷりの爽やかなタレなので、暑くても食が進みます♪
このレシピの生い立ち
たまたまミョウガと大葉が冷蔵庫にあって、合わせたら爽やかかな~と思って作りました♪我が家では夏の定番料理に認定されました(*^^*)

*シイラのソテー ミョウガの薬味ダレ*

魚料理のレパートリーを増やしたくて考案!
夏の薬味たっぷりの爽やかなタレなので、暑くても食が進みます♪
このレシピの生い立ち
たまたまミョウガと大葉が冷蔵庫にあって、合わせたら爽やかかな~と思って作りました♪我が家では夏の定番料理に認定されました(*^^*)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. シイラ 2切れ
  2. 塩  少々
  3. 胡椒 少々
  4. 片栗粉 適量
  5. *タレ*
  6. ネギ みじん切り 大さじ4
  7. ミョウガ 薄切り 1.5本
  8. 大葉 千切り 8枚
  9. 醤油 大さじ2
  10. 大さじ2+小さじ1(少し醤油より多目にする)
  11. みりん 小さじ2
  12. 油(オリーブオイル、グレープシードオイル等) 小さじ1

作り方

  1. 1

    シイラの下処理。
    水で洗ってペーパーなどで水気を良く取り除く。
    塩を軽く振ってラップをし、冷蔵庫に入れる。

  2. 2

    薬味ダレの準備。
    ネギをみじん切り、ミョウガを半月の薄切り、大葉を千切りにする。ボウルにいれて冷蔵庫で冷やす。

  3. 3

    調味料を合わせて冷蔵庫で冷やす。(まだ薬味と合わせない)

  4. 4

    注1:あらかじめ薬味と調味料を合わせたところ、水分が出て大葉の色も悪くなります。食べる直前に混ぜて下さい!

  5. 5

    注2:タレの油は、胡麻油を使うと薬味の風味を邪魔する気が。薬味の香りを楽しみたい方は香りの弱いオイルを使って下さい。

  6. 6

    シイラの水気が出てきたら、
    ペーパーで水分をふき取って胡椒をふる。

  7. 7

    シイラに片栗粉をまぶして、油を引いたフライパンで両面を焼く。

  8. 8

    シイラが焼き上がったら皿に盛り、薬味と調味料を冷蔵庫から出して混ぜ合わせてかける。

  9. 9

    2015 9/17追記
    豚しゃぶのタレに応用♪大葉は省略、酢の半量をカボスに置き換え。爽やか~‼甘さ控えめオイル多目。

コツ・ポイント

薬味と調味料は必ず食べる直前に合わせて下さい(*ゝω・*) 調味料の味付けは甘さ控えめです。甘いのが好きな方は足して下さい♪

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
∞mariebell
∞mariebell @cook_40100322
に公開
主婦歴7年目、簡単で健康的な美味しい料理を目指して日々奮闘中ヽ(・ω・´)ノ2016年11月長男を出産、以来時短&簡単な料理を日々模索!!現在離乳食作りの手抜き方法を模索中。
もっと読む

似たレシピ